記事概要
Ruby on Railsのpry-rails(Gem)について、まとめる
前提
- Ruby on Railsでアプリケーションを作成している
pry-railsとは
デバッグツールに属し、作業の際にバグの有無を確認したり、処理を止めてソースコードが正しいかを確認できるもの
エラー画面
手順(binding.pry)
- Railsの処理を一時停止したい場所に
binding.pry
を記述する - ローカルサーバーを起動する
- ブラウザで、
binding.pry
を含む処理を実行する - ブラウザのロードアイコンが回っている状態になる
-
binding.pry
が存在する箇所で処理が停止し、コンソールが起動している - irbのように対話可能であるため、検証を行う
-
params
と入力することで、送信したパラメーターが確認できる -
exit
と入力すると、コンソールが終了する
-
- 検証完了後、
binding.pry
を削除する
Ruby on Railsまとめ