記事概要
Ruby on Railsのレイアウトテンプレートについて、まとめる
前提
- Ruby on Railsでアプリケーションを作成している
基本情報
ファイルパス
app/views/layouts/application.html.erb
記載方法
まとめ(head要素)
stylesheet_link_tagメソッド
読み込むCSSファイルを指定できるヘルパーメソッド
application.cssを指定する
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<!-- 省略 -->
<!-- 読み込みたいCSSファイル(application.css)を「app/assets/stylesheets」に配置
stylesheet_link_tagの引数に'application'を指定 -->
<%= stylesheet_link_tag "application", "data-turbo-track": "reload" %>
</head>
<!-- 省略 -->
まとめ(body要素)
yieldメソッド
レイアウトテンプレートに、各テンプレートファイルを展開するためのメソッド
yieldメソッドを使うことで、全ページ共通の記述を各テンプレートファイルに記載する必要がない
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<!-- 省略 -->
</head>
<body>
<header>
<!-- 省略 -->
</header>
<main>
<!-- main要素のみ、各テンプレートに記述 -->
<%= yield %>
</main>
<footer>
<!-- 省略 -->
</footer>
</body>
</html>
Ruby on Railsまとめ
ビュー