0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Rails】データ保存について

Last updated at Posted at 2025-04-11

記事概要

Ruby on Railsのデータ保存について、まとめる

前提

  • Ruby on Railsでアプリケーションを作成している

まとめ

手順(Sequel Ace)

起動

  1. Sequel AceでDBを確認する
  2. テーブルを選択する

新規作成

  1. データが保存されていないレコード上で、ダブルクリックする
  2. データを入力するカラムをダブルクリックする
  3. 必須項目にデータを入力する
  4. エンターボタンを押すと、入力データが保存される
    Image from Gyazo

修正

  1. 既存データのカラムをダブルクリックする
  2. データを修正する
  3. エンターボタンを押すと、修正データが保存される
    Image from Gyazo

削除

  1. 既存データのカラムを選択する
  2. 右クリックでメニューを表示し、「行の削除」をクリックする
  3. 「選択した行を削除」をクリックすると、データが削除される
    Image from Gyazo

手順(コンソール)

起動

  1. コンソールを起動する
    # アプリのディレクトリに移動
    % cd ~/[アプリ名]
    
    # コンソールを起動
    % rails c
    

新規作成

newメソッド+saveメソッド

  1. newメソッドで新規データを作成する
  2. saveメソッドでデータを保存する

createメソッド

  1. createメソッドで新規データを作成・保存する

修正

  1. 修正対象のレコードを取得する
  2. データを修正する
    モデルのインスタンス名.カラム = 修正データ
    
    irb(main):002> post.content = "今日はお花見"
    => "今日はお花見"
    

削除

手順(アプリケーション)

アプリケーションの機能で、データの新規作成などを行う

Ruby on Railsまとめ

テーブル

マイグレーションファイル

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?