0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Android Studio 開発環境構築手順 まとめ

Posted at

目的

Android Studio上でFlutter/Dartアプリを開発・実行する環境を構築する手順をまとめています。
Android Studioのインストールから、日本語化、Flutterプロジェクトの実行までをステップバイステップで解説します。

1. Android Studio のインストール

ー 以下のリンクから Android Studio をダウンロード
URL:https://developer.android.com/studio

ー インストーラーを実行し、デフォルトの設定でインストール
  ※セットアップ時に 「Android SDK」や「エミュレーター」も一緒にインストールされます。

2. Android Studio の日本語化

方法:日本語化プラグインを導入
ー Android Studio のメニューから、Settings(または Preferences)→ Plugins を開く
ー 「Marketplace」タブで Japanese または日本語と検索
ー Japanese Language Pack をインストールし、再起動

3. Flutter & Dart プラグインのインストール

ー Settings > Plugins を開く
ー 「Flutter」と検索 → Flutter プラグインをインストール
  ※Dart プラグインは Flutter インストール時に自動で入ります。
ー 再起動を促されたら「Restart」

4. Flutter SDK のセットアップ

ー Flutter SDK を公式からダウンロード:
URL:https://docs.flutter.dev/get-started/install/windows

ー ZIP ファイルを解凍し、C:\flutter などのわかりやすい場所に展開
ー 環境変数Pathへ以下を追加

bash
C:\flutter\bin

ー コマンドプロンプトを再起動して確認

bash
flutter --version

5. Flutter Doctor の実行(環境確認)

ー 以下を実行して、Flutter SDK を構築

bash
flutter doctor

ここで以下のチェックが入り、必要なツール類を取得してくれます。

・Android SDK の状態
・Dart SDK のバージョン
・ライセンス承諾
・エミュレーター or 実機の接続

6. Flutter プロジェクトの作成と実行

以下、Android Studio 内での操作

ー File > New > New Flutter Project
ー Flutter SDK のパスを指定(例:C:\flutter)
ー 任意のプロジェクト名をつけて作成
ー main.dart が自動生成される
ー 右上の「▶ 実行ボタン」でエミュレーターまたは実機を起動

まとめ

Android Studio で Flutter アプリ開発を始めるには、以下の5ステップ
ー Android Studio インストール(+日本語化)
ー Flutter/Dart プラグイン導入
ー Flutter SDK セットアップ
ー 環境変数・Doctorチェック
ー プロジェクト作成・実行

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?