LoginSignup
0
0

僕なりの Vite 備忘録

Posted at

Viteって何?

Viteはビルドツール

Node.jsが必要

Install

インストールコマンド

npm create vite@latest:最新のViteで指定したフレームワークのプロジェクトを作成

npm create vue@latest:最新のViteで最新のVueプロジェクトを作成

いずれも @3@2でバージョン指定可能

jsパッケージのインストール

Vueを利用するためのjsパッケージをインストールする必要がある

npm installpackage.jsonの記載に合わせてmode_modules/が作成される

設定

Vite.config.jsが設定ファイル

設定ファイルで、オプションを色々つけれる

有名なとこだと、@src/を指すようにできたりしたり、ビルドする際のルートディレクトリの設定を変えられたりする

開発

ローカルの開発サーバーを起動

$ npm run dev

ビルドとプレビュー

$ npm run build
$ npm run preview

サーバーのポートを変更

package.json"dev": "vite --port 8080",こんな感じの設定をする

サブディレクトリにデプロイ

vite.config.jsbase: '/foo/',のような設定をすると、http://127.0.0.1/foo/のように運用できる

ビルド先ディレクトリを変更

vite.config.jsbuild: { outDir: 'foo' }のように設定すると、distディレクトリでなくfooになる

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0