1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

AWS の AI IDE Kiro による仕様駆動開発の可能性

Last updated at Posted at 2025-07-16

はじめに

AWS が発表した AI IDE Kiro について調べてみました。
(皆さん早いですね、既に何名か既に記事にしている方います。。。)
自分が響いたのは、仕様駆動開発という言葉です。
その考え方は下記の AWS ブログで紹介されています。

また、後延する spec を触ってみるとイメージがつきやすいのではないでしょうか。

2025/07 プレビュー


利用可能なアカウント

以下のいずれかのアカウントでサインインして利用可能。AWS アカウントは不要。

スクリーンショット 2025-07-16 13.21.45.png


利用可能な言語

英語。他の言語へのサポートは近日中に開始予定とのこと。


既存の IDE からの設定ファイルのインポート

VS Code などから設定ファイルをインポート可能。

スクリーンショット 2025-07-16 13.22.21.png


料金

プレビュー期間中は、無料で利用できるが、リリース後は以下のプランと料金の予定とのこと。

スクリーンショット 2025-07-16 13.58.40.png


利用可能なモデル

  • Claude Sonnet 4
  • Claude Sonnet 3.7

FM のトレーニング

  • Kiro の Pro または Pro+ 利用枠が利用可能になった後アクセスするユーザーの場合、コンテンツは FM のトレーニングには使用されない
  • AWS は、サービス向上のためにクライアント側のテレメトリと使用状況メトリクスを収集して使用することがあるが、IDE で設定を調整することで、このデータ収集をオプトアウトできる
  • Kiro の無料利用枠とプレビュー期間中は、明示的にオプトアウトしない限り、コンテンツは、FM の品質を強化および改善するために使用される場合がある
  • Amazon Q Developer Pro サブスクリプションを持つ AWS アカウントを通じて Kiro にアクセスしている場合、Kiro はサービス向上のためにコンテンツを使用しない

主要機能

Steering

  • Steering は Markdown ファイルで Kiro にプロジェクトに関する永続的なコンテキストを提供する

開始するには「Generate Steering Docs」をクリック。
スクリーンショット 2025-07-16 13.43.17.png

.kiro/steering/ に次の通り、Markdown ファイルが作成され、kiro 利用時に呼び出される。

└── .kiro/steering
    ├── product.md #製品概要
    ├── structure.md #プロジェクト構造
    └── tech.md #テクノロジースタック

スクリーンショット 2025-07-16 15.03.28.png

Steering の「+」より、独自のルール(Custom Steering Files)を作成することも可能。
スクリーンショット 2025-07-16 16.28.32.png


spec

  • spec は 3 つのフェーズ(要件・設計・計画)を通じて、高レベルの機能のアイデアを詳細な実装計画に変換する
├── .kiro/specs
    └── premium-user-route
        ├── requirements.md #要件
        ├── design.md # 設計
        └── tasks.md # 計画

specs の「+」をクリックし、実装したい内容を入力する。

Flask に /premium の route を追加し認証済みユーザーのページを追加する。日本語で。

スクリーンショット 2025-07-16 16.12.13.png
スクリーンショット 2025-07-16 16.11.56.png


要件

まず、要件ドキュメントが作成され、問題がなければ、「Move to design phase」をクリックし、設計へと進みます。
スクリーンショット 2025-07-16 15.31.15.png


設計

次に、設計ドキュメントが作成され、問題がなければ、「Move to implementation plan」をクリックし、実装計画へと進みます。
スクリーンショット 2025-07-16 15.35.49.png


計画

9 つのタスクが作成され、問題がなければ、「Finalize task list」をクリックし、計画を完成させます。
スクリーンショット 2025-07-16 15.49.01.png


実行

後は「Start Task」をクリックしていくことで、タスクを順に実行していくことで自動開始される。
スクリーンショット 2025-07-16 15.50.26.png


hook

  • hook は事前定義されたアクションを自動的に実行することで、手作業を排除する

hook の「+」をクリックし、次の通り自然言語で作成を依頼します。

flask-app/app.py を保存すると対応するテストファイルが自動的に作成される。日本語で。

スクリーンショット 2025-07-16 17.23.22.png

次の通り、hook の設定ファイルが作成され、事前定義されたアクションに基づいて実行される。

└── .kiro/hooks
    └── flask-test-generator.kiro.hook

スクリーンショット 2025-07-16 17.25.19.png


MCP

  • MCP を利用可能

MCP の「鉛筆アイコン」をクリックする。
スクリーンショット 2025-07-16 17.46.45.png

使いたい MCP サーバーの設定を入れ保存するだけで利用可能となる。

└── .kiro/settings
    └── mcp.json

スクリーンショット 2025-07-16 17.44.16.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?