0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

AWS Fault Injection Simulator (FIS)

Last updated at Posted at 2021-03-21

#AWS Fault Injection Simulator#

わざと障害を発生させて、復旧のテストをし、実際の復旧に備えるためのツールになります。
所謂、カオスエンジニアリングサービスになります。

#対象のリソースとアクション#

随時更新されるかと思いますので、ドキュメントを参考にしましょう。

今回指定するリソースとアクションは、aws:ec2:stop-instances にしてみます。

#やってみる#

EC2インスタンスの1つを停止し、次に両方のインスタンスを停止する実験テンプレートを作成してみます。

基本的な手順としては、実験テンプレートを作成 → 実験する

##IAMロール##

まずは、ドキュメントの通り、FISサービスがユーザーに代わってアクションを実行する権限を付与するIAMロールを作成しておきます。

##CloudWatchアラーム##

Cloudwatch アラームがトリガーされた場合に実験を停止するといったこともできますが、今回この停止条件を指定しないものとします。

##実験テンプレートを作成する##

説明とアクセス許可
適当な「説明」と先程作成した「IAMロール」を指定。
fis-t1.PNG

アクション1
「名前」に適当なアクション名を入力、「アクションタイプ」は "aws:ec2:stop-instances"、「アクションパラメータ」は ”5” とします。
fis-t2.PNG

ターゲット
「ターゲット」に適当なターゲット名を入力、「リソースタイプ」は "aws:ec2:instance" を選択。
「ターゲットメソッド」で、リソースIDを選択し、「選択モード」は ”数”、「リソースの数」は ”1” とします。
fis-t3.PNG

「ターゲット」に適当なターゲット名を入力、「リソースタイプ」は "aws:ec2:instance" を選択。
「ターゲットメソッド」で、リソースIDを選択し、「選択モード」は ”すべて” とします。
fis-t4.PNG

アクション2
「名前」に適当なアクション名を入力、「アクションタイプ」は "aws:ec2:stop-instances"。
「次の後開始」では、アクション1で作成したものを指定し、「ターゲット」は、ターゲットで作成した2つ目のターゲットを指定します。
「アクションパラメータ」は ”5” とします。
fis-t5.PNG

停止条件

先述の通り、今回は指定しないものとします。

##実験##

「実験を開始」する。
スクリーンショット 2021-03-21 14.18.38.png

実験結果は、「実験」のアクションタブで表示される。
スクリーンショット 2021-03-21 15.12.08.png

実験結果の、状態については、ドキュメントを参考に。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?