Amazon VPC も読むことをお勧めします。
リージョンは「アジアパシフィック(東京)」を選択しておいてください。
1.VPCの作成###
ステップ 1: VPC 設定の選択
今回は「1 個のパブリックサブネットを持つ VPC」を「選択」します。
ステップ 2: 1 個のパブリックサブネットを持つ VPC
今回は以下のように入力し、「VPCの作成」をクリックします。
・IPv4 CIDR ブロック:10.0.0.0/16
・VPC 名:test
・パブリックサブネットの IPv4 CIDR:10.0.0.0/24
・アベイラビリティーゾーン:*ap-northeast-1a
2.IGWの確認###
「インターネットゲートウェイ」をクリックすると先程作成したVPCに既にアタッチされていることが確認できます。
3.サブネットの確認###
「サブネット」をクリックすると先程の「10.0.0.0/24」が作成されていることが確認できます。
4.ルートテーブルの確認###
「ルートテーブル」を確認してすると、0.0.0.0/0がIGWをターゲットとするルーティングがエントリーされていることが確認できます。
ちなみに↓のページがわかりやすかったです。
(下準備編)世界一丁寧なAWS解説。EC2を利用して、RailsアプリをAWSにあげるまで