LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

Githubについて

Last updated at Posted at 2020-01-21

GitHubを使う場面があったので、調べたことを忘れないようにメモ

GitHubとは

ソフトウェア開発プロジェクトのためのソースコード管理サービス
ソースコードをみんなで管理しやすくしてくれるやつ

大事な単語

リポジトリ

ファイルやディレクトリの変更履歴を管理するもの(2種類)。
リモートリポジトリ : サーバーにあるイメージ
ローカルリポジトリ : 文字通り自分のPCにあるイメージ

基本的には、以下の流れでgithubを使っていく
ローカルでファイルに修正をかける。
ローカルリポジトリに追加。修正内容のコメントを入れる。
リモートリポジトリに追加する。

branch、merge

branchは変更履歴(リポジトリ)を分岐させる時に使用する。
どういうときにやるのか?
1つの大きなファイルに対して異なる変更が必要な時(バグの修正、新規機能の追加)
各自修正したbranchを1つのmasterリポジトリ?にまとめ直すのがmerge
イメージ
リポジトリ > master_branch > {hoge1, hoge2, hoge3,,,}

流れ
メインのbranchから、自分用のbranchを作成し作業を行う。
作業が終わり次第、メインのbranchにmerge

基本コマンドと作業の流れ

git checkout -b hoge1
自分用のブランチ作成と移動
-bをつけることで、作成と移動ができる

git add test.html
まず、ローカルリポジトリにファイルを追加
※複数追加ある場合はこのタイミングで追加

git commit -m "テスト用アップ"
リポジトリに対して変更の内容を記述

git push origi hoge1
ローカルリポジトリをリモートリポジトリ(branch)にあげる。

実際には、この後masterファイルにmergeする

参考

https://techacademy.jp/magazine/6235

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1