LoginSignup
0
0

AWSサーバ公開の備忘録

Posted at

何の記事?

AWSサーバを構築して、ドメインやネットワークの設定もしたはずなのにアクセスできない!
を解決する方法の記事
(解決を確約するものではないのでご了承ください)

何があったの?

Route53でドメインを発行して設定し、EC2でインスタンスを立てて諸々設定したのに、ドメインにアクセスできなかった(「応答時間が長すぎる」と表示される)

解決方法

  1. Apacheをインストールする
  2. セキュリティグループの設定を追加する

1. Apacheをインストールする

飛んできたリクエストを仕分ける人が居ないんだから、そりゃWebページの表示なんかできないよね。

以下のコマンドをコピペで実行すればOK

sudo apt install apache2
sudo systemctl start apache2
sudo systemctl enable apache2

2. セキュリティグループの設定を追加する

インスタンス作成時の設定次第では、HTTP/HTTPS通信が許可されてない状態となる。
ということで、インスタンスのセキュリティグループの設定を変更する。

※今回はHTTP通信だけできるようにする

セキュリティグループのインバウンドルールの設定画面を開き、「ルールを追加」をクリック。
その後、タイプをHTTPに設定し、0.0.0.0/0を設定する。

これで保存すれば設定完了。

接続確認

http://<自分のドメイン>にアクセスし、Apacheのデフォルトページが表示されればOK

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0