1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Linux (ユーザーとsu/sudoコマンドについて)

Last updated at Posted at 2020-08-28

こちらではユーザーについて簡単に解説を行います。
・一般ユーザ
・rootユーザ
について、理解してください。

rootユーザは簡単に言うと管理者です。
ユーザのパスワードを変更したり、大事なファイルの変更を行ったり出来ます。
普段使う事はまずないと思います。
何かしらで必要になったタイミングで使用される認識です。

逆に一般ユーザは日常で作業する際に使用するでしょう。
普段使ってるのは、ここですね。

プロンプトでは下記のように見分ける事が出来ます。

rootの場合
#
一般ユーザの場合
$

とりあえず、一般ユーザとrootユーザがいるんだなと思って頂ければ問題ありません。
lpic101やる上では、とりあえず理屈も大事なので(覚えるの大変です)

ここからはコマンドsu/sudoについて、解説していきます。
suコマンドはユーザの切り替えの際に使用されるコマンドです。

たとえば、一般ユーザnekoからrootユーザに切り替えたい時
以下のようにsuコマンドを入力後に、rootユーザのパスワードを入力を行うと
rootユーザへの切り替えが行われます。

neko     $  su
パスワード:  

パスワード入力後、rootでプロンプトが返ってきます。

neko     $  su
パスワード:
root     #

別のパターンで一般ユーザから一般ユーザで切り替えを行う場合は
su ユーザー名で入力を行い、パスワードの入力を行います。

neko     $   su inu
パスワード:

inuでプロンプトが返ってきます。

neko     $   su inu
パスワード:
inu      $

次はsudoコマンドです。
一時的にroot権限でコマンドを使用する事が出来ます。

このコマンドを使用するには、visudoを編集する必要があります。
rootじゃないと、編集を行う事は出来ませんので
suコマンドでrootユーザへの切り替えを行いましょう。

root   # visudo

英文で色々書いてますが
最後の行に ユーザ名 ALL=(ALL) ALL と入力し
保存して閉じれば、sudoコマンドは使えます。

※ファイルの編集等を行う際に、エディタを使っています。
こちらに関してはまた別の機会に解説します。
oキーで入力開始、入力後はEscキー→:wqでファイルが保存されて閉じられます。

sudoコマンドですが
たとえば、root権限を持ちながらlsコマンドを実施したい時
sudo lsと入力すれば、そのようになるわけです。

・一般ユーザーとrootユーザーについて
・suとsudoについて

でした。

次は→ユーザーの追加・削除について

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?