よく考えなくても当たり前のことですし、多分皆さまは知ってることだと思うのですが面白かったので投稿します。
Pythonで正誤判定するときに以下のように三項演算子を使いました。
hoge.py
print 'No.' + str(i) + ' is ' + 'True' if test[i][1] == res else 'False' + ' (true label:' + test[i][1] + ', predicted label: ' + res + ')'
結果、
No.1 is True
False (true label: 3, predicted label: 0)
No.3 is True
No.4 is True
No.5 is True
No.6 is True
No.7 is True
No.8 is True
No.9 is True
No.10 is True
No.11 is True
False (true label: 1, predicted label: 2)
No.13 is True
No.14 is True
False (true label: 1, predicted label: 2)
正誤ごとの結果が演算子の前後にあるので前の全文と後ろの全文に効いてくるんですね。
カッコで囲めば期待通りに動くのですが、この使い方でも色々できそうだなぁと思いました。おしまい。