目次
- 概要
- 用語
- 操作説明
概要
AAS(Amazing AI Studio)のミュージックエディタを利用し、さらっと一人目の楽譜を打ち込んだのち、ボタン操作で2人目の楽譜を追加入力。完成したら輪唱について説明したのち、子供と歌う。
用語
-
輪唱
音楽用語のことで、同じ旋律を一定間隔をあけ、ずらしながら追いかけるように歌う歌い方のことを言います。 -
ABC記譜法
アスキー文字を並べて譜面を表現できるように考案された記法 -
ミュージックエディタ
ABC記法をヘッダと音符に分けて入力することで、リアルタイムに楽譜を生成、演奏可能とするエディタ。 別途、後述する入力支援機能(旋律をずらして挿入する)もある- ヘッダー(情報フィールド)部分
選択式の入力フォームにて特殊な記譜法を知らずとも指定可能 - 音符部分
ABC記譜法でがんばって入力する(ノリでなんとかなる) - 楽譜部分
ヘッダと音符を入れると自動生成される。楽譜に沿って演奏可能なので、音にあわせて子供と歌えます。
- ヘッダー(情報フィールド)部分
操作説明
輪唱その1(かえるの歌)
- ヘッダー(HEADER)タブを押下し、情報を設定する
- TITLE(タイトル): かえるのうた
- note length(基本音長(1文字の音の長さ)): 1/4
- meter(拍子): 4/4
- Key(調): C(-) ← ハ長調のこと
- tempo(テンポ): 1/4=100
![Capture.PNG](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F133854%2F5e4f9cf0-29b5-cdf6-d6a3-03a84e79b2a6.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=8a79559aa2c279cc093af563c73e077c)
- 音符(NOTES)タブを押下し、音符を設定する
CDEF | EDC2 | EFGA | GFE2 |
C2 C2 | C2 C2 | C/2C/2D/2D/2 E/2E/2F/2F/2 | E D C2 |]
![Capture.PNG](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F133854%2Fb404a44f-7e72-cb77-6acc-bb80aa4b89d0.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=da29525bd914a01c77e66a2db1365f7b)
- 楽譜(SHEET)タブを押下し、現状の楽譜で演奏してみる
![Capture.PNG](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F133854%2F75c8666d-551b-3538-e79d-e31acf6c802e.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=e51238b2cc0bff90b838a3e20a54ad76)
- 一人分の入力が終わったので二人目分は旋律をずらして挿入する
- NOTESタブを再度選択
- Add Voiceボタンを押下
- 子画面の右上にある「Shift bars」を選択
- 右上の「num of shift bars」に2を設定(2小節ずらすの意味)
- 右下の「Add」を押下して確定
![Capture.PNG](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F133854%2F91ca6d6f-7dc9-8ba6-9312-f452cb381281.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=8114f94d1bf879954a1810dc7c12d908)
![Capture.PNG](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F133854%2F4524794c-41ab-9e75-e964-7f09fe5cb5f7.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=8a1d373b2cf0b29fb99efd37693b7475)
- 二人目分の音符を確認&修正
- 2ndタブに生成された音符を確認する
- 最後の|は小説の終わりを示しているが、曲の終わりを示すように]を追記する
![Capture.PNG](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F133854%2F9aec59b8-f93b-67ff-c28b-b4a2e5102f15.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=bcab3be52f2363530d9a3ddd2179fea6)
- 楽譜(SHEET)タブを押下し、現状の楽譜で演奏してみる
![Capture.PNG](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F133854%2F7f2b32bd-dbca-154b-346f-384a4ccfb44e.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=e124d772cf9342c3b7bc7bd3a346dccd)
- 子供と一緒に歌いやすいように歌詞を挿入する
- NOTESタブを開く
- 1stタブを選択
- 下記の内容に書き換える
CDEF | EDC2 | EFGA | GFE2 |
w: か え る の う た が き こ え て く る よ
C2 C2 | C2 C2 | C/2C/2D/2D/2 E/2E/2F/2F/2 | E D C2 |]
w: クワ クワ クワ クワ ケ ロ ケ ロ ケ ロ ケ ロ クワ クワ クワー
- 楽譜(SHEET)タブを押下し、子供と一緒に歌ったのち、輪唱に関して説明する
![Capture.PNG](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F133854%2F5d75a050-b95e-4556-4049-8fd93565886d.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=8c06e2f29b1d8769d780b74deeb95c71)
輪唱その2(ほたるこい)
-
ヘッダー(HEADER)タブを押下し、情報を設定する
- TITLE(タイトル): ほたるこい
- note length(基本音長(1文字の音の長さ)): 1/8
- meter(拍子): 2/4
- Key(調): F(♭1)
- tempo(テンポ): 1/4=100
-
音符(NOTES)タブを押下し、音符を設定する
G2 z2 | G2 z2 | G2 FF | G2 z2 | G2 GG | G2 AA |
G2 GF | D2 z2 | G2 GG | G2 AA | G2 GF| D2 z2 |
G2 z2 | G2 z2 | G2 FF | G2 z2 |]
- かえるのうた、同様に二人目分は旋律をずらして挿入する
- Add Voiceボタンを押下
- 子画面の右上にある「Shift bars」を選択
- 右上の「num of shift bars」に1を設定(1小節ずらすの意味)(先ほどは2)
- 右下の「Add」を押下して確定
![Capture.PNG](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F133854%2F565d584f-b7f8-b607-b4a8-dca352db5db2.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=332510bb9950dd17f718087c3ddb9301)
- 二人目分の音符を確認&修正
- 2ndタブに生成された音符を確認する
- 最後の|は小説の終わりを示しているが、曲の終わりを示すように]を追記する
![Capture.PNG](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F133854%2F244976c0-1687-4141-a2cf-3a06ca6daf35.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=7546aac95ea4ee1418da8c9417983a30)
- 楽譜(SHEET)タブを押下し、現状の楽譜で演奏してみる
![Capture.PNG](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F133854%2F865e3e39-a7a5-f8bc-b2e6-157ebe607f65.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=938766a041432248513fce661b2fc1fb)
- 子供と一緒に歌いやすいように歌詞を挿入する
- NOTESタブを開く
- 1stタブを選択
- 下記の内容に書き換える
G2 z2 | G2 z2 | G2 FF | G2 z2 | G2 GG | G2 AA |
w: ほ ほ ほ た る こい あっ ち の み ず は
G2 GF | D2 z2 | G2 GG | G2 AA | G2 GF| D2 z2 |
w: に が い ぞ こっ ち の み ず は あ ま い ぞ
G2 z2 | G2 z2 | G2 FF | G2 z2 |]
w: ほ ほ ほ た る こい
- 楽譜(SHEET)タブを押下し、子供と一緒に歌ったのち、輪唱に関して説明する
![Capture.PNG](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F133854%2F1e72d211-3072-4aa0-4d1b-d09ff3196320.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=226ae73645598c205825e6866bd94c17)
さいごに
我が家同様、外出を控えておられる小学生のお子様のいらっしゃるご家族に、ご活用いただければ幸いです。