はじめに
本棚を整理していたところ、懐かしい技術書がゴロゴロ出てきたので、ご紹介します。
UNIX関連
UNIXの考え方(設計思想と哲学)を知っておくと、あらゆることに応用が効く、ように思う。
-
[UNIXという考え方―その設計思想と哲学][1]
[1]:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4274064069 -
[Life with UNIX―UNIXを愛するすべての人に][12]
[12]:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4756107834
TCP/IP関連
TCP/IPは誕生から約50年(半世紀!)たった今でも、広く使われているプロトコルで、IT分野でこれほど長生きしている技術も少ない、と思う。
-
[詳解TCP/IP〈Vol.1〉プロトコル][2]
[2]:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4894713209 -
[詳解TCP/IP〈Vol.2〉実装][3]
[3]:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4894714957 -
[UNIXネットワークプログラミング〈Vol.1〉ネットワークAPI:ソケットとXTI][4]
[4]:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4894712059 -
[UNIXネットワークプログラミング〈Vol.2〉IPC:プロセス間通信][5]
[5]:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4894712571
コンパイラ関連
最初の仕事がコンパイラ自体を開発することだったが、ドラゴンブックにはお世話になりました。私が読んだのは下記の1990年出版された二冊です。
-
[コンパイラ―原理・技法・ツール〈1〉 (Information & Computing)][6]
[6]:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4781905854 -
[コンパイラ―原理・技法・ツール〈2〉 (Information & Computing) ][7]
[7]:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4781905862
ソフトウェア開発関連
デザインパターンといえばGoF、テストといえばボリス・バイザー、C言語はK&R、C++はARM
-
[オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン][8]
[8]:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4797311126 -
[ソフトウェアテスト技法][9]
[9]:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4822710017 -
[プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠][10]
K&Rで知られる。第1版は、ANSI準拠以前の仕様なので、さすがに今となってはオススメしにくい。
[10]:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4320026926 -
[注解 C++リファレンスマニュアル (アジソン ウェスレイ・トッパン情報科学シリーズ) ][11]
C++初期の頃、理解にもっとも役に立った書籍
[11]:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4810180271
おわりに
昔に出版されたTCP/IPや理論に関する技術書の紹介でした。いわゆる「原典」的な書籍が多くなりましたが、内容は全然古くなっておらず、一部入手が難しい本もありますが、今でもオススメできる本ばかりです。