概要
Windows11が発売されて久しいが、Window10まであった機能なのに、Windows11になったことで消えてしまった機能がある。
その一つに、ツールバーという機能です。
知る人ぞ知る機能ではあったのだが、あまりにも認知されなさ過ぎてWindows11では削除されてしまったんだと思われる。
どんな機能かというと、一言で言うと、タスクバーをより便利にする機能で、所定のフォルダを常に表示している様なもの!!
実際のツールバーを見てみましょう!!
以下の様なよく使うツールをまとめて配置するフォルダを開くようにしている。
この機能を使うことで、無駄にエクスプローラを立ち上げることなく、よく使うフォルダを開くことが出来るのだ。
勿論設定も簡単なので、早速見ていこう。
ツールバーの設定
ツールバーの設定は簡単です。
➀、タスクバーの何もない所を右クリック
赤枠の通り、タスクバーの何もない所を右クリックします。
➁、コンテキストメニューの『ツールバー』をクリック。
➂、設定したいフォルダをダイアログで選択。
➃、タスクバーに設定したフォルダの『ツールバー』が表示される。
そうこれだけで、タスクバーに設定したフォルダの『ツールバー』が表示されるんです!!
あとはこれを右クリックすることで、フォルダの中身が表示されるので、とても便利ですよ!!
最後に
最後になりますが、この記事が皆さんの成長の少しでも手助けになることを祈って、この記事を閉めたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。