LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

英語教材アプリabceedを使った感想

Posted at

概要

英語教材アプリのabceedでセールをやっていたのでサブスクリプション登録してみました。
今回はしばらく使ってみた感想を共有していきたいと思います。

abceedとは

株式会社Globeeがリリースしている英語学習アプリです。
なとあの金フレ(TOEIC L&R TEST 出る単特急金のフレーズ)が教材に含まれています。
個々の教材を個別に購入することも出来ますし、サブスクリプション形式で月額料金を払えばabceed上のすべての教材とtoeic模擬試験など便利なサービスを無制限に受けることが出来ます。

image.png

私の評価

すごくいいと思います。
Toeicや英検向けの教材が揃っていますし、教科書、音声、テスト、単語帳などあらゆる点を網羅しています。
ただipadとapple pencilがあってこそ真価を発揮するかと思います。

いい点

・問題に対して忘却曲線を考慮した出題を選択することができるのがすごい
これによりより効率的な学習が可能です。
image.png

・教材がすごい
金フレはもちろんのこと、過去問などがものすごい数あります。普通にやって終わる量ではないですし、レベルに合わせた問題も取り揃えています。
さらに文法問題を含め多くの問題に音声が用意されておりリスニングありきの楽手が可能。
image.png

・模擬テストがすごい
時間がない時でも、出題数を調整して模擬テストを行うことが出来ます。
その結果Toeicなどでどれくらいの点数が取れるかを事前に知ることが出来ます。
もちろん間違った問題は記録されるので、復習もばっちりです。
image.png

悪い点

・音声の再生に難点あり
普通に問題を解くだけならいいのですが、特定の部分に移動したりリピートとしたりする機能が使いづらいです。
ただmp3は別途ダウンロードできるので、自分はmp3をaudipo(androidアプリ)で再生しています。

・試験対策向けの教材がほとんど
Toeicや英検向けの教材がほとんどのため、映画用の音声や日常会話を目的とした勉強は難しいと思います。
あくまでも試験対策に特化したアプリだと感じました。

おすすめの使い方

ipadのGoodNotes(iosの有料アプリ)と組み合わせることによって、紙の問題集のように使用できます。
取り込み方法はググれば出てきますが、assistive touch でスクリーンショットを取れるように設定しておけば非常に簡単にできます。

終わりに

しばらくはabceedを中心に学習していこうと思います。
もちろんyoutubeやその他教材も併用しつつ飽きが来ないよう楽しんでやっていきます。

ご参考になれば幸いです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0