目次
- はじめに
- この記事でわかること
- こんな人に読んでほしい
- 背景と目的
- 使用したサービス
- やろうとしたことの全体像
- 詰まったポイント:ログインアカウントの罠
- 表示されたエラー内容
- 本当の原因と解決方法
- まとめ
- おわりに
はじめに
会社用に独自ドメインのメールアドレス(例:info@example.jp
)を作成するため、Google Workspace を導入しました。
手順通りに進めたつもりだったのに、DNSレコードは正しくても Gmail の有効化で延々エラー。
「MXレコードが間違ってるのか?」「反映が遅れてるのか?」と何度も見直しては悩み……
結果的には「ログインしていた Google アカウント」が原因というオチでした。
初歩的だけど見落としやすいこのトラップ、しっかりまとめておきます。
この記事でわかること
- Google Workspace の設定時に「ログインしている Google アカウント」が正しくないとハマる理由
- TXTレコードの確認は通っても、Gmail の有効化は別問題であること
- お名前.com でのドメイン取得~DNS設定の流れ(軽く)
- エラーを避けるための正しいログイン方法と手順
こんな人に読んでほしい
- Google Workspace を使って独自ドメインのメールアドレスを作ろうとしている人
- お名前.com でドメインを取得し、DNS設定も済ませたのに、なぜか Gmail が有効化できない人
- 「確認を完了できませんでした」エラーで何時間もハマっている人
- 初めて Workspace を使う人、設定に自信がない人
背景と目的
会社用のメールアドレスを用意するために、独自ドメインを取得し、Google Workspace を導入しました。
目的は、Gmail をベースにした info@〜
や admin@〜
のような会社ドメインのアドレスを発行・運用することです。
使用したサービス
- ✅ ドメイン取得:お名前.com
- ✅ メール運用基盤:Google Workspace
- ✅ DNS設定・MXレコード編集:お名前.comのコントロールパネル
やろうとしたことの全体像
以下のような流れを想定して作業を進めました:
- お名前.comで独自ドメインを取得(例:
example.jp
) - Google Workspace にてアカウントを作成し、独自ドメインを追加
- ドメインの所有権確認(TXTレコードをDNSに登録)
- MXレコードを
smtp.google.com.
に変更し、Gmail を有効化 -
info@example.jp
などのメールアドレスで外部と送受信
しかしこの途中で、「Gmailの有効化がどうしても通らない」問題にぶつかりました。
詰まったポイント:ログインアカウントの罠
当初は、普段使っている Gmail アカウント(例:you@gmail.com
)で Google Workspace にログインしていました。
でも実はこれが大問題。
😈 この状態でもできてしまうこと
- Workspace にドメインを追加
- TXTレコードが発行される(=所有権確認用)
- お名前.comのDNSに登録 → 「確認完了」と表示される
ここまで行けるので「もう使えるはず」と思い込んでしまいました。
表示されたエラー内容
しかしその後、Gmail の有効化で何度やってもこのエラー:
現在確認できません
error
確認を完了できませんでした
次の方法をお試しください。
確認コードのすべてのフィールド(ドメインホストのすべての文字を含む)が正しく入力されていることを確認してください。
場合によっては、ドメインホストがインターネット上でコードを共有するまでに最長で 48 時間ほどかかることがあります。
最新のステータスを再確認してください。詳しくは、ご利用のドメインホストにお問い合わせください。
📌 本来であればここでスクリーンショットを残しておくべきでしたが、うっかり忘れてしまいました……
本当の原因と解決方法
原因は、「Google Workspace に登録されたドメインのメールアドレスでログインしていなかった」ことでした。
(例:admin@example.jp
や info@example.jp
)
個人アカウントでは、TXTレコードの発行まではできても、Gmail有効化の“認証”は不可。
✅ 正しい手順
- 登録したドメインのメールアドレスでログインし直す
- Google 管理コンソールにアクセス
- Gmail の有効化を実行
- → 無事確認が通り、メール送受信ができるように!
まとめ
- Google Workspace の設定は、登録済みドメインのメールアドレスでログインして実施すること!
- TXTレコードの確認が通っても、Gmailの有効化は別物
- スクリーンショットは忘れずに(←教訓)
おわりに
DNS設定など技術的には問題がなくても、
“誰でログインしているか”という初歩的なミスで丸一日ハマることがあります。
この記事が同じように困っている方の助けになれば嬉しいです!