LoginSignup
18
13

More than 5 years have passed since last update.

Scratch 3.0 をビルドしてみよう

Last updated at Posted at 2017-12-01

Scratchというゲームを作成したり、作ったゲームを共有したりするCoderのコミュニティがあります
https://scratch.mit.edu/

そのコミュニティで利用されている、プログラム言語(開発環境でもある)である、Scratch2.0の次世代バージョンが開発中です。

次世代バージョンであるScratch 3.0をビルドしてみましょう。

Scratch とは何か?

Scratchはプログラム言語です。そして、作成した作品を公開する場所でもあります。
Scratchは8-16才向けにデザインされた言語です。

スクリーンショット 2017-12-02 2.43.41.png

こういった Blockを操作して組み合わせてプログラムを書いていきます。

Scratchについて、以前のまとめたものがあるのですが、こちらも、参照してみてください
https://www.gitbook.com/book/kyorohiro/firestyle/details

なぜBuild?

すでに現在のコードをビルドしたものが公開されています。
http://llk.github.io/scratch-vm/
が、今回は、自分のPCにビルドしてみましょう。

しかし、なぜBuildする必要があるのでしょうか?
それは、Scratch3.0 をより身近に感じてもらえればと、kyorohiroは考えました。

自分でScratch3.0をビルドできるようになると、なんと!!

Scratchを自分好みに改造する事ができます

  • GUIを改造して、自分用にデコレーションしたり
  • レイアウトを変えて、スマフォで動作するようにしたり
  • 利用可能なSpriteを好みに変えたり

もう、なんでもできます。

Scrachをもっと好きになります

Scrach自由自在に改造できつようになります。Scratchはどんな仕組みで動作するのだろう?と疑問に感じたら、すぐにその疑問を解決できるようになります。

Scratchについて、もっと深く知る事ができるようになります。

Buildしてみよう!!

まずは https://nodejs.org/ で、nodejsをインストールします。
1. https://nodejs.org/ にいってあれこれする

次は、gitをインストールしましょう
2. https://www.backlog.jp/git-guide/intro/intro2_1.html とか解りやすいです

そして、Scratchのコードをダウンロードしましょう
3 以下の通り
コマンドラインで動作させてね!!

git clone https://github.com/LLK/scratch-vm.git
cd scratch-vm
npm install
  1. 実行してみましょう
npm start

すると、以下のように表示されます。

scratch-vm@0.1.0 start /Users/kyorohiro/devDojo/w/scratch-vm
webpack-dev-server
Project is running at http://0.0.0.0:8073/
webpack output is served from /

はい!! できました!!

http://0.0.0.0:8073/playground/ にアクセスしてみてください

スクリーンショット 2017-12-02 3.11.50.png

はい、Scratch3.0が、あなたのPCで動作しています!!

PS

以下の場所でも、アレコレ書いていきます。
https://firefirestyle.blogspot.com/

Scratch3.0 自分専用機 を作ろう!! (0)
Scratch3.0 自分専用機 を作ろう!! (1) Scratch3.0をビルドしてみよう
Scratch3.0 自分専用機 を作ろう!! (2) Scratch3.0 を Androidアプリとして動作させてみよう (1)

火の型 With Scratch 2.0 (プログラム入門)  第00巻
炎の型 With Scratch 2.0 (ゲームプログラム入門)

18
13
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
18
13