LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

Linuxの基礎知識まとめ

Posted at

無料でカスタマイズ可能なOSであるLinuxさんに関する超基礎知識のまとめ

リストを作る

  複数の要素をわかりやすくまとめるためにディレクトリの内容をリスト化しよう

リスト化するときは"ls"とタイプするだけ

例えば、lionsとtigersが登録されているcatsというディレクトリが選択されているとする。lsとタイプすると…
lions tigers とアウトプットされる。

一つ一つの情報をもっと詳しく見たい時は"more"を使おう

例  more lions

ディレクトリを作る

ディレクトリを作るコマンドはシンプル。"mkdir"だ。
make directory の略。
 

ファイルに移動

 wolvesというファイルをdogsというディレクトリの中に移動させると仮定する。その場合、
mv wolves dogsというコードを書く。
ファイルが先、ディレクトリが後
※ファイル名を変えたい時は、同じ順番で、ファイル名を変えて打つ
例)ファイル名をwolvesからcoyotesに変える
mv wolves coyotes

今いるディレクトリはどこ??

今、どのディレクトリで作業しているのかわかんない。そんなときはpwd(print working directory)を使おう

他のディレクトリをいじりたい…

 ふと突然、別のディレクトリでの作業を思い出した。dogsというディレクトリで作業していたが、catsディレクトリにあるtigersファイルをsiberiansファイルに改名したいとする。
ここまでの知識を使えば、

cd..
cd cats
mv tigers Siberians
cd..
cd dogs
とする必要がある。でもめちゃくちゃめんどくさい。
しかし、これをたった1つのコマンドで済ませることができる。
mv/animals/cats/tigers/animals/cats/Siberians

他の例
他のディレクトリからreptileディレクトリのcobrasをsnakesディレクトリにコピーする。
cp reptiles/cobras snakes

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0