0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

グラフと三角形面積求めてみた

Posted at

Python学習の一環で棒グラフを作り、その面積を求める簡単なプログラム作ってみました。

環境:
Google Colaboratory

フロー:
①数字を入れる。
②数字を入れた数だけ棒グラフができる。
③形状が正三角形になるので、その面積を求める。

先ずは数字入力項目作り、変数nを設定

n = int(input('数>'))

次にrange関数で数字出力範囲を決めます。出力の際に使用されるprint関数の引数endを記載。
endは、第一引数で渡した出力したい文字列の末尾にendで指定した文字列を出力します。
今回endを定義していますが、特に内容を指定していないので、出力はされていません。
これをfor文で回します。(for1)

for j in range(1,n+1):
    print(str(j)+':', end=' ')

更に上記変数jの数の範囲で、第一引数■を、文字列の末尾に入れる為、endを使用し, for文で回します。(for2)

    for i in range(0,j) :
        print('',end='')

次にprint()をどこに入れるかが焦点になります。
for1, for2の処理がされての出力を行いたいので、for1に対してのprint出力になります。

print()

最後に、数字入力が棒グラフの高さ、幅になり, 正三角形の形状になります。入力した数字から三角形面積を出力するコードを書いて終了です。

print(f'面積:{j*j/2}')

まとめコード

n = int(input('数> '))
for j in range(1,n+1) :
    print(str(j)+':',end='') 
    for i in range(0,j) :
        print('',end='')
    print() 
print(f'面積:{j*j/2}')

出力結果
数> 5
1:●
2:●●
3:●●●
4:●●●●
5:●●●●●
面積:12.5

以上のように数字毎に●の数が表示されています。また、全体的な面積も出力されています。for文を二つ使う部分について、それぞれの目的として考えなければならないという点とendがはじめなかなか理解しづらかったです。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?