##Herokuにログイン
ターミナルからHerokuへログインします。
下記のコードを入力し、メールアドレスやパスワードを入力します。
heroku login --interactive
=> Enter your Heroku credentials.
# メールアドレスを入力し、Enter
=> Email:
# パスワードを入力して、Enter
=> Password:
Logged in as ◯◯@sample.com
Logged in as ◯◯@sample.com
に登録したアドレスが表示できていればログインできています。
##Heroku上にアプリケーションを作成
Heroku上にアプリケーションを作成するためにはheroku create
コマンドを実行します。
heroku create [任意のアプリケーション名] //[任意のアプリケーション名]を指定しない場合はherokuが自動で命名する
成功すると、以下のように出力されます。
###アプリケーション名の命名の注意点
-
名前は文字で始まり、文字または数字で終わる必要があり、小文字、数字、およびダッシュのみを含めることができる。
-
[任意のアプリケーション名]がすでにheroku上に存在する場合は作成できない。
###アプリケーションが作成できたかを確認
下記のコマンドを入力し、正しく設定できたことを確認します。
git config --list | grep heroku
fatal: not in a git directory
以外が表示されていればオッケーです。
##Heroku上でMySQLを使えるようにする
アプリをデプロイする前に、まずデータベースの設定します。
Herokuでは、使用するデータベースの設定が、デフォルトでPostgreSQLというデータベースになっています。
今回は、私の開発環境と同様にMySQLを使用するための設定を行います。
ClearDBアドオンを追加することによって設定できます。
ClearDBアドオンとは
下記のコマンドを入力して、ClearDBアドオンを追加します。
heroku addons:add cleardb
###設定を変更
データベースはMySQLに設定できました。
しかし、Ruby on Railsを使う場合は、MySQLに対応するGemについて考慮する必要があり、そちらの設定を変更します。
まず、下記のコマンドを入力。
heroku_cleardb=`heroku config:get CLEARDB_DATABASE_URL`
これでClearDBデータベースのURLを変数heroku_cleardbに格納できました。
続いて、下記のコマンドを入力。
heroku config:set DATABASE_URL=mysql2${heroku_cleardb:5}
これでデータベースのURLを再設定できました。
TaskAppではmysql2というGemを使用しているので、
DATABASE_URLの冒頭がmysql2://
に変更されていることも確認します。
以降、アプリケーションの公開までは、
Heroku上にアプリケーションを作成#2に続きます。