デフォルトのメイリオやSegoe UIは、あまり好きではないので、別のフォントに変更する
やること
- フォントを準備する
- 設定を変更する
- Stylusを使う
- 「やっぱりNoto Sans」をインストールする
1. フォントを準備する
欧文フォントと日本語フォントを準備する
私のおすすめは、Inter と Noto Sans JP です
2. 設定を変更する
設定ページから、「デザイン」>「フォントをカスタマイズ」の項目を開く
「標準フォント」「Sans Serifフォント」のフォントを「Inter Variable Text」にする
3. Stylusを使う
設定を変更するだけでも、多くのWebサイトでは効果が出るのですが、一部のサイトでは、直接メイリオを設定しているものもあるので、それらの対策をする
Chrome Web Storeで、Stylusという名前の拡張機能をインストールする
スタイルを新規作成し、以下のコードを貼り付ける(usernameの部分は自分のユーザー名に置き換える)
@font-face {
font-family: "segoe ui variable display";
src: local("inter variable text"),
url("C:\Users\username\AppData\Local\Microsoft\Windows\Fonts\InterVariable.ttf");
font-display: swap;
}
@font-face {
font-family: "segoe ui";
src: local("inter variable text"),
url("C:\Users\username\AppData\Local\Microsoft\Windows\Fonts\InterVariable.ttf");
font-display: swap;
}
@font-face {
font-family: "system-ui";
src: local("inter variable text"),
url("C:\Users\username\AppData\Local\Microsoft\Windows\Fonts\InterVariable.ttf");
font-display: swap;
}
@font-face {
font-family: "meiryo";
src: local("inter variable text"),
url("C:\Users\username\AppData\Local\Microsoft\Windows\Fonts\InterVariable.ttf");
font-display: swap;
}
@font-face {
font-family: "arial";
src: local("inter variable text"),
url("C:\Users\username\AppData\Local\Microsoft\Windows\Fonts\InterVariable.ttf");
font-display: swap;
}
4. 「やっぱりNoto Sans」をインストールする
Chrome Web Storeで、「やっぱりNoto Sans」という名前の拡張機能をインストールする
Stylusのコードはこの拡張機能を参考にしています
これでメイリオは消え、全体的にWebサイトが見やすくなったと思います