趣味でやってる開発チームでの活動を通して、様々なデスマーチを乗り越えてきました。
中でも、合宿は嫌でも高いアウトプットが生まれるため、社内にその知見を残すため記事を書いています。
そこで、我々が宿泊した施設について、下記4つの観点で評価します。
・アウトプット(成果物の量)
・コミュニケーション(チームメンバー間のコミュニケーションの取りやすさ)
・癒やし(疲れの取れ具合、気分転換になるか)
・コスト(合宿にかかる総費用)
※参考「合宿は高いアウトプットを生む」の図(縦軸:コミット数、横軸:日付)
山喜旅館(静岡県伊東市東松原町4−7)
アウトプット★★
特段、アウトプットを高める要素も、下げる要素もありませんでした。
強いて言えば、wifiが微弱だった点がbadです。
コミュニケーション★★★
部屋が大きく、7人全員が同じ部屋で作業ができたことが大きかったです。
全員が1つの部屋ででプロダクトに対する熱意・野望を語ることができました。
癒やし★
後述しますが、宿泊費が安いため、あまり食事は凝ったものが出ませんでした。
トイレが共同で遠い等、地味に不便でした。
温泉も狭め。
コスト★
旅館としては安いですが、何度も合宿をすることを想定すると、厳しい出費になります。
テルマー湯(東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−2)
アウトプット★★
好きな時間に好きな場所で個々人で作業できるため、黙々とコードを書けました。
途中で「あれ?これ合宿じゃなくて良くない?」ということに気づくまでは、理想の合宿所でした。
コミュニケーション★
ワイワイ話せる場所ではないので、slackで会話をしていました。
癒やし★★★
充実した温泉施設に加え、レベルの高い食事処があります。
館内着で行動できるため、パソコンだけ持っていけばいいというのは私にとってノンストレスでした。
コスト★★
一泊4000円位で住むので、なかなか安いです。
コミュニティスペース まるも( 千葉県富津市金谷3870)
アウトプット★★★
ホワイトボード、黒板、電源タップ、スクリーンなど、作業に必要なものが揃っています。
言うことなしです。
コミュニケーション★★★
貸し切りのため、気にせず会話できます。
喫煙所も出てすぐにあるので、会議を中断しなくても喫煙できます。
癒やし★★
自然が豊かな場所にあるので、気分転換になります。
看板犬も可愛いです。
作業が終わったらBBQでカンパイできます。
コスト★
交通費・宿泊費(別途、宿を取ります)・貸し切りスペース利用料で結構高くつきます。
実家(番外編)
アウトプット★★
ディスプレイ等、必要なものが揃っています
コミュニケーション★★
一つの部屋で作業できるのですが、リラックスしすぎて各々勝手なことを始めるのが難点です。
スマブラを筆頭とする、任天堂製品がある場合は著しく作業効率が下がるため、ゲームは一日一時間というルールが守れる方にだけ宿泊をオススメします。
癒やし★★★
お風呂も食事も充実しています。
オトンとオカンが料理を自動で出してくれたりもするので、ご馳走様でしただけはしっかり言いましょう。
コスト★★★
最強です。交通費とお土産代だけは負担してあげましょう。
以上です。
実際に上記の場所に宿泊する方はあまりいないかもしれませんが、合宿所選びの参考になればいいかなと思います。