仕事でGitLabを使って問題管理をしています。
昨日openしたばかりの、issueに着手しようとしたところ、、、
なんと、closeされている。
自分のミスかなとログを見ると、
closed via commitという謎のメッセージ。
確か、git hub だとissueとプルリクを関連付けることができ、プルリクがマージされた時点で、関連するissueをcloseできる optionがあったはず ←ココ大事
先週くらいまではなんともなかったので、アップデート内容を確認しました。
リリース内容
https://about.gitlab.com/releases/
Automatic issue closing
https://docs.gitlab.com/ee/user/project/issues/automatic_issue_closing.html#default-closing-pattern-value
要約すると、 下記のコミットメッセージを含むコミットをした場合、自動でissueがクローズされる とのことでした。
Close, Closes, Closed, Closing, close, closes, closed, closing,
Fix, Fixes, Fixed, Fixing, fix, fixes, fixed, fixing,
Resolve, Resolves, Resolved, Resolving, resolve, resolves, resolved, resolving
設定でオフにもできない ので、とりあえずウチのチームでは 禁止用語
にしました。
なんじゃそりゃ。