LoginSignup
4
0

More than 3 years have passed since last update.

AWS EC2でのEBSボリューム拡張 CentOS6.9(Ext4ファイルシステム)の場合

Last updated at Posted at 2019-12-17

はじめに

本記事は表題の内容について、まんまどストライクな手順をネット上で発見できなかった(探し方が悪いとも言う)こともあって投稿します。
技術トピック的には現時点では古い内容(環境)ですがご容赦ください。

なお、本内容は以下を参考にしております。
ボリュームサイズ変更後の Linux ファイルシステムの拡張

対象の環境について

AWSのEC2環境でOSはCentOS6.9です。
今回は20GBの領域(ファイルシステムはext4)で使用率が70%を超えている状況において、10GBの拡張を行います。
image.png
image.png

手順

以下実際の手順です。

AWSコンソールでのEBSボリュームの変更

まずは、AWS管理コンソールにてEBSの管理画面に入り、対象のEC2にアタッチしているEBSボリュームを選択します。
image.png
次に上部の「アクション」から「ボリュームの変更」を選択し、サイズを指定して変更を実行します。
image.png
image.png
image.png
image.png
表示されるサイズが拡張されて30GBになっています。
image.png

パーテーションの拡張

この時点で、EBSボリュームは拡張されてCentOS上でのルートボリュームも30GBになりましたが、対象のパーテーションは20GBのままになっています。
image.png
ですので、growpart コマンドでパーテーションを拡張します。
image.png
しかし、まだパーテーションは上記のとおり20GBになっています。
拡張を反映するためにはここで一回再起動が必要となりました。
rebootを実行します。
するとパーテーションが拡張されました。
image.png

ファイルシステムの拡張

しかし、いまだマウントしているファイルシステムとしては20GBになっていますので、
次にresize2fsコマンドでファイルシステムを拡張します。
image.png
これで拡張が完了しました。
使用率も50%台に下がりました。

最後に

少々旧聞に属する内容ですが、参考にしたガイドでも再起動が必要になる事などは記載がありませんでしたので、直近で実施した記録を情報として保管する意味も含めて記事にしました。(ひょっとしたら同環境で再起動不要の方法が存在するかも)

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0