0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

iPhoneで使ってる既存の1Passwordの中身を新しいMacに同期させる方法

Posted at

忙しい人のための結論

環境設定 > 詳細設定

ここをオンにして同期しよう

過去に半額セールかなにかの際に購入した1Password。
もともとMacとiPhoneで特に支障なく使えていたんですが、
ある日Macで「1Passwordが壊れました。AppStoreからインストールしなおしてください」的なことを言われるようになってしまった。
パスワード機能自体は動いていたが、気持ち悪いので再インストールしようと/Applicationから1Passwordを削除してAppStoreを開くと、
そこには定価で購入しろという1Passwordのアイコンしかない。

また金払うのはシャクだ。iPhoneにも入ってるし何とかなるだろ。と思い、
http://1password.com をブラウザで開いてログインしようとすると、ログイン方法がわからない。。

それもそのはず、アカウントなど作っていなかったのだ。

ちょっと不安になりながら、1password.comにて個人の新規アカウントを作成した。

iPhoneアプリに↑で作ったアカウントを入力した。
すると、アカウントは紐付いたが、保存庫(Vaults)というのが「プライマリ」と「個人」二つ出来ている。
どうやらいままでのパスワードはすべて「プライマリ」に入っている。
そして「個人」のパスワードは空である。

Macの方でも、新規で作られたアカウントのマイページから、Mac用アプリをダウンロードすることに成功。
サインインすると、「個人」の保存庫だけが表示された。

って言われたので、iPhoneアプリで同期にiCloudを使うようにしたけど
Macで iCloudを指定 する方法がわからない!!
「同期」なんてどこにもないんだが!!

となり、いろいろ見た結果

設定 > 詳細設定 を開くと

1Password アカウントの外部保管庫の作成を許可

というのがあり、ナンノコッチャわからんってなったんですが、その下の説明をよく見ると「主要保管庫」と書いてあり、これもしかして「プライマリ」のことじゃね?と思ってチェックを入れてみると、
「プライマリ」が作成され、同期の方法iCloudも選ぶことができ、

無事iPhoneの内容がMacへ同期されました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?