0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Pythonの仮想環境を簡単に構築する方法【venv】

Posted at

この記事では、Pythonの仮想環境を簡単に構築し、管理する方法を解説します。

1. Pythonのインストール

まずはPythonがシステムにインストールされているか確認します。ターミナルまたはコマンドプロンプトを開き、以下のコマンドを実行します。

python --version

Pythonがインストールされていない場合は、Python公式サイトから最新バージョンをダウンロードしてインストールしてください。

2. 仮想環境の作成

Python 3.3以降では、venvモジュールを使用して仮想環境を簡単に作成できます。以下のコマンドを実行して仮想環境を作成しましょう。

python -m venv myenv

ここで、myenvは仮想環境の名前です。自分のプロジェクトに合わせて適宜変更してください。

3. 仮想環境の有効化

次に、仮想環境を有効化します。使用しているオペレーティングシステムに応じて、以下のコマンドを実行します。

・ Windows:

myenv\Scripts\activate

・macOS/Linux:

source myenv/bin/activate

仮想環境が有効になると、コマンドラインのプロンプトに仮想環境の名前が表示されるようになります。

(myenv) $ 
上のように表示されます。

4. パッケージのインストール

仮想環境が有効化された状態で、必要なパッケージをインストールします。例えば、requestsパッケージをインストールするには以下のコマンドを実行します。

pip install requests

5. 仮想環境の無効化

作業が終わったら、仮想環境を無効化します。以下のコマンドを実行するだけです。

deactivate

これで仮想環境が無効化され、元のシステム環境に戻ります。

まとめ

Pythonの仮想環境を使用することで、プロジェクトごとに異なるパッケージや依存関係を簡単に管理できます。これにより、プロジェクト間の衝突を防ぎ、開発作業を効率化することができます。仮想環境の作成と管理は非常に簡単なので、ぜひ活用してみてください。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?