4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ナルシシスト数を出力する(Haskell実装)

Last updated at Posted at 2024-04-21

こんにちは|こんばんは。カエルのアイコンで活動しております @kyamaz :frog: です。

はじめに

本稿は『ナルシシスト数(Narcissistic Numbers)』をHaskellで出力するコードを紹介するエントリです。

本稿で紹介する処理は、RossetaCodeのサイトに紹介されているものを使っており、オリジナルではございません。あらかじめご了承ください。

ナルシシスト数

自己愛が強いことをナルシシズムといいますが、それに由来する名称がついている正の整数があります。まずは『ナルシシスト数』の定義を紹介します。

ナルシシスト数の定義
$n$ 桁の正の整数 $N$ について,各桁の $n$ 乗の和がもとの数に等しいとき, $N$ をナルシシスト数と言います。

:frog:は、何故この特徴で“自己愛が強い”という意味の名前がつけられているのかは不思議に思いますが、$153 = 1^3 + 5^3 + 3^3$や$370 = 3^3 + 7^3 + 0^3$のような数だそうです。また、1桁の正の整数は全て条件を満たしており、$1 \sim 9 $はナルシシスト数に該当します。
そして、ナルシシスト数が有限個しか存在しない ことは、簡単に証明できる1らしく、次のサイトに詳しく証明が掲載されております。

この証明によると「ナルシシスト数は60桁以下」ということが示されています。また、Wikipedia では、ナルシシスト数は(0を含めないならば)全部で88個存在し、その最大のものは39桁という紹介もされています。証明では60桁以下は示せていますが、実際はもっと少ない桁数の数(39桁)が最大数ということが、計算で知られているということのようです。
Narcissistic Number | WolframMathWorld のサイトに88個のリストが紹介されておりますので、興味のある方は確認してみてください。

全部で88個しかないのですから、全てのナルシシスト数はプログラムで求められそうです。次にナルシシスト数を求めるプログラムをみていきましょう。

RosettaCode

ナルシシスト数を求めるプログラムは、RosettaCodeにタスクがありました。RosettaCodeはロゼッタストーンに発想を得たサイトです。同じタスクの処理を様々なプログラミング言語で書かれたソースコードが、全て1ページに紹介されているサイトです。
本稿では、Haskell実装を取り上げたいので次のリンクにある処理を用います。

Haskellの実装では2種類のプログラムが紹介されていますが、処理の効率が良いと書かれている "Reduced search (unordered digit combinations)" の方を採用します。次の折りたたみの中でプログラムを紹介します。※ただし、:frog:が一部修正しております。

20桁までのナルシシスト数を求めるHaskellのプログラム

RosettaCodeでは7桁までの処理ですが、Integer型に対応して、20桁までを求めるように修正しました。

narcissistic.hs
import Data.Bifunctor (second)

nn :: Integer
nn = 20

narcissiOfLength :: Integer -> [Integer]
narcissiOfLength nDigits = snd <$> go nDigits []
  where
    powers = ((,) <*> (^ nDigits)) <$> [0 .. 9]
    go :: Integer -> [(Integer, Integer)] -> [(Integer, Integer)]
    go n parents
      | 0 < n = go (pred n) (f parents)
      | otherwise = filter (isDaffodil nDigits . snd) parents
      where
        f :: [(Integer, Integer)] -> [(Integer, Integer)]
        f parents
          | null parents = powers
          | otherwise =
            parents >>=
            (\(d, pwrSum) -> second (pwrSum +) <$> take (succ (fromIntegral d)) powers)

isDaffodil :: Integer -> Integer -> Bool
isDaffodil e n =
  (((&&) . (e ==) . (fromIntegral . length)) <*> (n ==) . powerSum e) (digitList n)

powerSum :: Integer -> [Integer] -> Integer
powerSum n = foldr ((+) . (^ n)) 0

digitList :: Integer -> [Integer]
digitList n
 | n < 1 = []
 | otherwise = digitList (n `div` 10) ++ [n `mod` 10]

--------------------------- TEST ---------------------------
main :: IO ()
main =
  putStrLn $
  fTable
    ("Narcissistic decimal numbers of length 1-" ++ (show nn) ++ ":\n")
    show
    show
    narcissiOfLength
    [1 .. nn]

fTable :: String -> (a -> String) -> (b -> String) -> (a -> b) -> [a] -> String
fTable s xShow fxShow f xs =
  let rjust n c = drop . length <*> (replicate n c ++)
      w = maximum (length . xShow <$> xs)
  in unlines $
     s : fmap (((++) . rjust w ' ' . xShow) <*> ((" -> " ++) . fxShow . f)) xs

以下のように、プログラムをコンパイルします。

% ghc narcissistic.hs
[1 of 2] Compiling Main             ( narcissistic.hs, narcissistic.o ) [Source file changed]
[2 of 2] Linking narcissistic [Objects changed]
実行結果
% time ./narcissistic
Narcissistic decimal numbers of length 1-20:

 1 -> [1,2,3,4,5,6,7,8,9]
 2 -> []
 3 -> [153,370,371,407]
 4 -> [1634,8208,9474]
 5 -> [54748,92727,93084]
 6 -> [548834]
 7 -> [1741725,4210818,9800817,9926315]
 8 -> [24678050,24678051,88593477]
 9 -> [146511208,472335975,534494836,912985153]
10 -> [4679307774]
11 -> [32164049650,32164049651,40028394225,42678290603,44708635679,49388550606,82693916578,94204591914]
12 -> []
13 -> []
14 -> [28116440335967]
15 -> []
16 -> [4338281769391370,4338281769391371]
17 -> [21897142587612075,35641594208964132,35875699062250035]
18 -> []
19 -> [1517841543307505039,3289582984443187032,4498128791164624869,4929273885928088826]
20 -> [63105425988599693916]

./narcissistic  235.38s user 0.21s system 99% cpu 3:57.03 total

処理時間も計測しましたが、4分ほど待つと計算結果が出力されました。結果があっているかを確認してみましょう。WolframMathのリストと比較すると合致していることが確認できました。

RosettaCodeのままでは、19桁までは合致していますが、20桁のナルシシスト数が出力されない結果 になりました。HaskellではInteger型は多倍長整数を扱えるため桁数を気にしない(処理時間は膨大になる可能性があるため注意)で計算されますが、RosettaCodeのサンプルプログラムではInt型で計算されておりmaxBound :: Intの値9223372036854775807(19桁)より大きな数が扱えなくなるためです。

おわりに

ご一読いただきまして有り難うございます。

本来ならば、39桁までリストを作りたいところです。プログラム中のnn = 20nn = 39に書き換えてコンパイル&実行すれば出力は可能だと思います。が、かなりの時間を要すると思われるため未検証です。
ちなみに、21桁は試してみました。

21 -> [128468643043731391252,449177399146038697307]

が出力され、処理時間は385.76s(6分半)ほどかかりました。

公開後にその先も試しましたが、

22 -> []
23 -> [21887696841122916288858,27879694893054074471405,27907865009977052567814,28361281321319229463398,35452590104031691935943]
24 -> [174088005938065293023722,188451485447897896036875,239313664430041569350093]
25 -> [1550475334214501539088894,1553242162893771850669378,3706907995955475988644380,3706907995955475988644381,4422095118095899619457938]

1時間ほどで25桁までは計算できました。
39桁までを試すには、何か処理を工夫したいところですが、本稿ではここまでとさせて頂きます。

最後に、本稿を記載するために検証したHaskell環境を記しておきます。お手元の環境で検証する際に動作が異なる場合などは、参考になるかもしれません。

本稿の環境

本稿のために使用した環境は以下となります。
macOS: Sonoma 14.4 (chip: Apple M1)
GHCup: 0.1.22.0
GHC: 9.6.4

(●)(●) Happy Hacking!
/"" __""\

  1. 中学数学・高校数学の範囲でもかなりのところまで理解できるそうです(https://www.eishinkan.net/creation/ikkan_class/blog/math/column_4.php)

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?