0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

dockerの超超基本からまとめる #1 ~仮想環境とDocker~

Last updated at Posted at 2020-08-02

#はじめに
この記事は私がいつまで経ってもDockerの仕組みやメリットが一切理解できないのでまとめていく記事になります。方針としては、厳密性を犠牲にして、ひとまず自分なりにコンテナを作って動かせることを目標とします。
何か間違いや誤解があった場合は優しく指摘していただけると幸いです。

#仮想環境とは
よくDockerとの比較で出される仮想環境。
ただ、正直この二つの違いよくわからない……
ということで、まずは仮想環境とはなんぞや、というところから始めましょう

##仮想環境
少しGoogleで仮想環境で調べてみると山のように検索結果が出てきます。
これらを要約すると

  • 様々なライブラリが散らからない
  • 同じライブラリの複数のバージョンを使い分けることができる
  • 最悪全部消してやり直しても他のプロジェクトに影響を与えない

という感じです。

仮想環境 ([こちらの記事](https://qiita.com/ozaki_physics/items/985188feb92570e5b82d#%E4%BB%AE%E6%83%B3%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6)から画像をお借りしました)

上の図からわかるように、様々なライブラリをrootの環境に用意しておいてあげて、その中から使いたいライブラリだけを選んで仮想環境を構築することができているのがわかります。

例えば仮想環境1のPythonを3.7にアップデートしたいけど仮想環境3のPythonはアップデートしたくない!という要望も簡単に叶いますし、仮想環境3を全部消して作り直しても、他の仮想環境には影響を与えません。

##Dockerの仕組み
じゃあ一体Dockerはその辺の仮想環境と何が違うねん、という話です。

勉強して気づいたのはDockerは仮想環境の一種だ、ということです
仮想環境

上の図から言えることは、Dockerは仮想OSを立てるのではなく、HostOSの上にDockerがあって、その中でコンテナがそれぞれ独立に動いているということです。
だからなんだってんだ

##DockerのContainerとImage
Dockerの用語はわからないことが多いけど、コンテナとイメージの違いがよくわからないです。

  • コンテナ
    イメージをたくさん入れて動くようにしたもの。
    コンテナごとに独立していて、一つのコンテナが一つのアプリケーションを動かす。

  • イメージ
    pythonとかPytorchとかNumpyとかそれぞれのライブラリをコンテナに入れるためのもの。
    基本的にDockerのどっかに落ちているので落として使う。

ひとまずこの理解で進めていきます。

#わからないところ
ひとまず厳密なところは置いておいて、この理解で困ることがあったり指摘があったらまた戻ってくることにします。

  • コンテナの中に複数のアプリケーション(php,jsなど)を入れることは不可能?

次回はpythonをDocker上で動かしてみる。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?