2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Kinect for Windows v2 on VisualStudio 2017 Community:C++で動くOpenCV環境でKinect v2 のプログラミング~初めてのプロジェクト作成のセットアップ~

Last updated at Posted at 2017-10-19

C++で動くOpenCV環境でKinect for Windows v2 を VisualStudio 2017 Community で動かしたので、その初めてのプロジェクト作成方法を載せておきます。

#手順
まずVisualStudio 2017 を開き、プロジェクトを新規作成します。

vs2017kinect01.png

その際に、「Windows デスクトップウィザード」を選択します。
プロジェクト名や保存先などを入力し終えたら、「OK」をクリックします。

vs2017kinect02.png

すると、このような画面がでてくるので、追加のオプションの「空のプロジェクト」にチェックを入れ、「OK」をクリックし、プロジェクトを作成します。

vs2017kinect03.png

VisualStudio のウィンドウ上部のメニューバーに、コンパイルオプションを指定するウィンドウがありますので構成を「x64」に変更します。

vs2017kinect05.png

プロパティマネージャーを選択し、(作成したプロジェクト名) ↳ Debug|x64 ↳ Microsoft.Cpp.x64.user をクリックします。

vs2017kinect06.png

共通プロパティ ↳ C/C++ ↳ 全般 の「追加のインクルードディレクトリ」を編集します。

vs2017kinect07.png

この部分に、
"C\ProgramFiles\Microsoft SDKs\Kinect\v2.0_1409\inc"
"C\opencv\build\install\include"
の絶対パスを入力し、「OK」をクリックします。

同様に、共通プロパティ ↳ リンカー ↳ 全般 の「追加のライブラリディレクトリ」を編集します。

vs2017kinect09.png

この部分に、
"C\opencv\build\x64\vc14\lib"
"C\ProgramFiles\Microsoft SDKs\Kinect\v2.0_1409¥Lib\x64"
”C\opencv\build\install\x64\vc15\lib”
の絶対パスを入力し、「OK」をクリックします。

同様に、共通プロパティ ↳ リンカー ↳ 入力 の「追加の依存ファイル」を編集します。

vs2017kinect11.png

この部分に、
"opencv_world330d.lib"
"Kinect20.lib"
を追加し、「OK」をクリックします。

プロパティページの設定が完了したら、「適用」をクリックし、「OK」をクリックすることで反映され、このウィンドウが閉じられます。

次に、プログラムを書くソースファイルを作ります。

vs2017kinect12.png

ソリューションエクスプローラのタブを選択し、(作成したプロジェクト名) ↳ ソースファイル 上で右クリックをし、「追加」↳「新しい項目」をクリックします。

vs2017kinect13.png

「C++ファイル」を選択し、名前を例えばMain.cppなどのように変更したら、「追加」ボタンをクリックしすることで、C++で動くOpenCV環境でKinect v2 のプログラミングができます。

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?