LoginSignup
0
1

More than 1 year has passed since last update.

固定レイアウトの電子書籍をテキストに変換して使用する方法

Posted at

●はじめに

欲しい参考書を手っ取り早く電子書籍で購入したら、固定レイアウトだったのでテキストのコピーができない・・・というのはあるあるだと思います。そんな場合でもカンタンに素早くテキストをコピーする方法をご紹介します。

ちなみに固定レイアウトではなく普通にコピーできる形式だと、そこまでありがたみを感じないかもしれませんが、たとえばKindle等でコピー回数制限を超えてしまった場合にも非常にオススメです。
テキストの内容をノートアプリに貼って手順化する時など重宝すると思います。

※この記事はコピーした内容をあくまで個人的な用途で使用するケースを想定しています。著作権違反を起こさないようお気をつけください。

●前提

以下の場合で問題なく動作を確認しています。

  • 横書きの参考書
  • 絵や写真の文字(あまりにも文字が荒すぎたり独特だと難しいと思います)

●Google Driveを使用

使い方は非常にカンタンです。

1.Google Driveに適当なフォルダを作成
2.固定レイアウトの電子書籍のスクリーンショットを撮る
3.手順1で作ったフォルダにスクリーンショットを保存
4.保存したスクリーンショットを右クリック → アプリで開く → Google ドキュメント
5.数秒後、固定レイアウトの内容がテキストとして転記された Google ドキュメントが作成される

尚、今の所横書きの参考書等では、誤字・脱字は見受けられませんでしたが、文字と文字の間に半角スペースが一定間隔で入ってしまいます。
一つずつ消すのは時間が掛かりすぎるので、そのまま Google ドキュメント上で編集 → 検索と置換を使用するのがオススメです。
検索と置換を開いたら「検索」に半角スペースを1つだけ入力し、「次に変更」は空で「すべて置換」を押下。すると半角スペースが一気に消えます。

文字ベースの手順で恐縮ですがご参考ください。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1