LoginSignup
1
0
アクセシビリティの知見を発信しよう!

HomebrewでRをインストールできなかった時のおはなし

Posted at

大学院でEZRを勧められたので、私のローカルにEZRを導入しようとした時に、ふと「HomebrewでRとRstudioを入れよう」と思い立ち、実行したらちょっと詰まったので備忘録として記録した。
本当は@yukitchi様の「Docker 上に RStudio + EZR の統計解析環境を作る【macOS】をみてカッコよくDocker上で統計解析環境を作りたくて、数日間で何度も何度もチャレンジしてようやくできたのに、なぜか消してしまい、それ以降再現できず。。。
ということで、私はローカル上に統計解析環境をつくることにした。

参考にしたサイト様

自治医科大学附属さいたま医療センター | ダウンロード(MacOS X版)
私のPCはMacなので、基本的には上のサイトを参考にインストールすればOK。
EZRはRStudioがベースなので、RとRStudioをローカルにインストールする必要がある。
上のサイトではダウンロードしてきたdmgファイルを使ったインストール方法を紹介していたが、私はHomebrewを使ってRとRStudioを導入したくなったので、以下のサイト様を参考にした。
コアラさばお様 | Homebrew と R と R Studio
両サイトとも難解な部分もなく、サクサク進む〜♪と思いきや。。。

Warning: The post-install step did not complete successfully...

terminalで以下のコマンドを実行

brew install r

あれ?最初に"Warning"が出てたような。。。
でもinstallは進んでいくので、それ以降気にならずに、しばらく待ちの状態。
最後、再び"Warning"が出たかと思うと、

$ Warning: The post-install step did not complete successfully
You can try again using:
brew postinstall r

となり、installが出来ない。postinstallもやってみたけど全然ダメ。
むむ、、どうしよう 汗

原因: Homebrewがrをフォーミュラとして扱っている

ChatGPT様にお伺いした所、"Homebrewがrをフォーミュラとして扱っているため発生している"とのご指摘を頂きました。
Rのインストールにはフォーミュラではなく、Caskを使用することを推奨されているともご教示頂きました。
そ、そうなのね。。
では早速下記の通り実行

brew install --cask r

。。。できた!問題なくインストールが完了した!笑

Homebrew Formulaeに書かれていた

Homebrew Formulaeにちゃんと書かれてました。。
フォーミュラのことや--cask使ったinstallについては、他の方が詳しく解説していたので、ここでは割愛。
分からない時にChatGPT様は大変ありがたい存在だな〜。
100%信用はできないけど、ヒントになることもあるからとてもありがたい存在。
無事にEZRまでインストールできて、問題なく使うことができましたとさ。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0