0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

winpcapでpcap_set_rfmonが見えない話

Posted at

自分が忘れてしまいそうなので、メモがてら。

gopacket/pcap で最近 pcap_set_rfmon に対応するコードが入った。ところが WinPcap ではビルドできない。

原因は WinPcap 側で __declspec(dllexport) が抜けていて、リンカーがリンクできないため。

WinPcap のソースコードをダウンロードして眺めてみると、こういう事らしい:

--- winpcap/wpcap/PRJ/WPCAP.DEF.old     2014-07-13 23:09:44.009092400 +0900
+++ winpcap/wpcap/PRJ/WPCAP.DEF 2014-07-11 20:50:40.348113700 +0900
@@ -90,4 +90,6 @@
                pcap_set_buffer_size
                pcap_hopen_offline
                pcap_setdirection
-               pcap_free_datalinks
\ No newline at end of file
+               pcap_free_datalinks
+               pcap_set_rfmon
+               pcap_can_set_rfmon
\ No newline at end of file

このWPCAP.DEF ファイルを参照して wpcap.lib が生成されるのだが、通常の方法だとコンパイル環境がないといけない。ビルド済みのバイナリは既にあるので、dlltool で裏技的に生成するのが簡単だろう。

dlltool.exe --input-def WPCAP.DEF --output-lib wpcap.lib

生成された wpcap.libC:\WpdPack\Lib\x64 にコピーすればOK。

ところでバグレポするにしても、ML が機能していないってのは、なんだかなぁ。いろんなプロジェクトではまってるのを見かけるけど、メールサーバの運用ってのは、大変だなぁ。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?