LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

Code For Kobe #7

Last updated at Posted at 2015-08-20

内容は Code for Kobe github wiki に集約しました。こちらにあるのはコピーです。

2015/08/19
第7回Code for Kobe 定例ミーティング
https://www.facebook.com/events/1611546005782757/
参加者は30人ぐらい?

話す内容(予定)敬称略

  1. 横浜オープンデータ自治体サミットに参加して(10分)/中川
  2. Govhack(庁内アイデアソン)について(10分)/長井
  3. Govhack(庁内アイデアソン)に参加して(10分)/越智
  4. 神戸市へのフェローシップについて(10分) / 松村
  5. 自治体×ベンチャーマッチングに参加して(10分)/大山
  6. 神戸ITフェスのお知らせ 5分/井上
  7. 第1回 LOD Challenge Day KOBE 2015 告知 5分/榊原

オープンデータ自治体サミット

「オープンデータを活用したオープンイノベーション」がテーマ。
パネラーとして参加。

セッションスライドの紹介。
ここから>>

  • 課長以下5人のチームで今年度4月からスタートしたばかり
  • 昨年度は事例研究をしていた

神戸市の認識について解説

  • 「オープン」とは:コラボレーションできること
  • なぜ「オープン」にするか?:課題解決のため

活用事例

カタログサイトの API について

  • CKAN, SPARQL, Github API, ... 検討中
  • カタログサイトも大事だけど…
    • 交流なども力を入れるべきという考えを持ち始めている

スマートシティタスクフォースの活動

情報部門はどうあるべきか
<<ここまで

感想

  • オープンデータを熱心にやってる自治体は多い。神戸市も頑張らねば。
  • 町内アイディアソンからオープンガバメントへ

Govhackについて

長井さん(事業推進の係長)

  • いろいろやって目が回る

6/29 のプレス「庁内アイディアソン」
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2015/06/20150629040501.html

初の試みなので、4 組みに分けて実施した。西課長のファシリテーションが冴えていた。

問題意識の交流から始めてグルーピングを行った。

  • 子育て系アプリ
  • どこ行く?アプリ
  • 「たらい回し」が起こりにくいようにするための補助システム
  • 人材バンク。

アイディアソンの中では、子育て系アプリが人気だったが、実務上は「ママフレ」と被るので、マージする方向で進めている。
http://kobe-city.mamafre.jp/

Siggraph asia も担当していて、神戸市としてブース出したりします!

commments

  • 上から指令したほうがはやくないか?
  • オープンガバメントとは一体なんぞや?
  • (奥村先生 http://openlabs.go.jp/okumura/ に行っていたけれども)技術だけでもだめで、行動を起こすための施策が必要
    • 今は草の根レベルで仲間を増やすことをやっている
  • 次の二つを効果的に使うともっと人を動かせると思う
    • ロバートギーガン(ハーバード大)「なぜ人と組織は変われないのか――ハーバード流 自己変革の理論と実践」
    • NLP の影響言語

神戸市庁内アイディアソンに参加してきました

越智修司さん

  • メンターとして参加した
  • 「AED マップ」だしました。

メンターはこんな感じ(敬称略)

  • コミュニティリンク
    • 榊原
    • 松村
  • NTT DoCoMo
    • 長沼
    • 加納
  • Code for Kobe
    • 越智

チーム

  • 子育て支援アプリ
  • ストレスフリー:どこに振ればよいのかわからない問い合わせが多い。
    • 機械学習で、テキスト認識で適切に誘導できないか
  • ドコイク?
    • 年齢や家族構成、目的指向で案内を最適化する観光案内
  • オタクバンク
    • 1万5千人も職員がいるので、「埋もれた才能」みたいなのがあるはず

感想

  • ファシリテーションがすごい
    • チームビルディングがキモ
  • アプリ→スマホがサービスの入り口として認識されている

まとめ

  • 基本的な骨格は「マッチング」サービスだった
  • 役所は情報を集約する機能を持つので、IT と行政は本来相性が良いはず。

commments

  • 異文化交流楽しいよ

Code for Japan コープレートフェローシップ

松村さん

業務内容

  • 神戸市のスタートアップ施策の支援(オープンデータの支援ではなく…)
  • シリコンバレー派遣交流プログラムのサポート
    • 44 名応募 / 20 名枠
  • (裏)庁内アイディアソン
    • 庁内調整
  • (裏)もろもろオープンデータ相談

3ヵ月やってみて

  • 「フェローシップ」はまだ日本には早い?
    • NPO 受け入れと同じように、どう受け入れ態勢が手さぐり
    • 民間を行政に受け入れること自体、事例を重ねるしかない。
  • 何か成果をカタチするには 3 ヵ月は短すぎる…

神戸市やシビックテック、オープンガバナンスの雰囲気づくりはできてきた。
雰囲気からカタチに進められるようにしていきたい。

9/19? 20? Twillio? とか API の勉強会をやろうと思う。
(理由は、ここには書けないけれど、来るべきイベントに備えるべく)

9/8 16--18 ルワンダ勉強会を実施します。

  • IT 事業者の経営層の方
  • 9/16 ルワンダセミナーあり?
    • 神戸情報大学院大学でも留学生を受け入れていたりする繋がりもあって

ベンチャーと自治体で起こすオープンイノベーション

「RALLY」のサービスで賞を二つ頂きました。
https://www.facebook.com/rallyapp.jp/posts/1137503372942972

企業がもっとオープンデータを自治体と一緒に活用できる
ようにすることが大事だと思う。

神戸ITフェスティバル

http://kobe-it-fes.org/
協賛企業募集中
スタッフも募集中

告知

LOD Challenge を神戸で開催 9/12 10:00--17:00
http://peatix.com/event/109163

成長・好循環を生み出す企業支援セミナー
https://web.hyogo-iic.ne.jp/kigyo/topics6171

インフォテック 2015
http://www.kiis.or.jp/infotech2015/

(ウェアラブル)チームツカモト「HMD ミーティング」8/31 やります。
http://www.teamtsukamoto.sakura.ne.jp/news/2015/150831.html

次回は 9/17 予定

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0