0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

今週の学習記録【2025/1/5~2025/1/11】

Last updated at Posted at 2025-01-11

🔍 学習内容

  • 学習テーマ: Docker リーダブルコード HTML,CSS
  • 使用した教材: Udemy, CodeLesson, YouTube

✏️ 学んだこと

主なポイント

  • Docker Composeを使用した環境構築
  • 比較式の適切な書き方
  • HTML,CSSの基礎

💡 学び・反省点

学び

  • volumes: の末尾に「:chched」をつけると一貫性は損なわれてしまうが応答速度が向上する。
  • 比較式は(i > 5)のように安定した値を右に書くと良い。
  • insetプロパティはtop,right,bottom,leftを一括指定できる。
  • gapプロパティを使用することで要素間に隙間を作ることができる。
  • grid-area使用することで柔軟なレイアウトを実装できる
  • plece-contentを使用することで要素内のコンテンツの配置方法を指定できる。
  • all:unsetプロパティを使用することで要素のCSSをリセットすることができる。
  • Figmaを使用したデザインカンプからのコーディング(PC画面のみ)

反省点

  • 毎日の学習は継続できたが、学習時間をもう少し増やしたかった。

📆 次週の予定

目標

  • デザインカンプからのコーディングをレスポンシブ含め完成させる。
  • 平日2時間、休日5時間を目安に学習時間を確保する。

行動計画

  • 通退勤時間も積極的に学習する。
  • 帰宅時にダラダラせずさっさと学習を始める。
  • 休日だからといって昼近くまで寝ない。

🏄‍♂️所感

 今週からDockerの学習を中断してフロントエンド周辺の学習にシフトチェンジしました。学生時代に学習したことが多かったので比較的行き詰まることなく進めることができました。
 来週はデザインカンプからのコーディングを完成させJSの学習に入れるように努めたいと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?