🔍 学習内容
- 学習テーマ: HTMl css, JavaScript, Git
- 使用した教材: CodeLesson, Qiitaなど
✏️ 学んだこと
主なポイント
- flexBox, Gridレイアウトを使用した要素の配置
- Gitの基礎コマンド、プルリクエストの作成
- JavaScript基礎
💡 学び・反省点
学び
- 分割代入使用することでオブジェクトの複数のプロパティに値を代入することができる
- スプレッド構文を使用することで、配列やオブジェクトを展開することができる。
- splice(開始地点, 削除する個数, 通過する要素n)
- mapは新しい配列を返すが、forEachは処理を実行するだけで配列は返さない。
- vscode上でブランチ作成やマージが簡単にできる。
- then,catchを使用することで成功時、失敗時の処理を管理することができる。
反省点
- 前回同様、毎日の学習は継続できたが、学習時間をもう少し増やしたかった。
📆 次週の予定
目標
- JavaScript基礎を完了させる
行動計画
- 通退勤時間も積極的に学習する。
- 帰宅時にダラダラせずさっさと学習を始める。
- 休日だからといって昼近くまで寝ない。
🏄♂️所感
今週からJavaScriptの学習を本格的に始めました。基礎文法は知っていたのでスプレッド構文や配列のメソッドなどJS独自の記法を学習しました。
来週でJavaScriptの基礎を完了させ、TypeScript等の学習に入りたいと思います。