🔍 学習内容
- 学習テーマ: JavaScript
- 使用した教材: CodeLesson, Qiita, YouTubeなど
✏️ 学んだこと
主なポイント
- 文字列操作メソッド
- 非同期処理
- JSON形式
- DOM操作
💡 学び・反省点
学び
- resolveは.then、rejectは.catchが呼び出される。
- indexOf()は該当する文字列の最初のインデックスを返す。なければ-1を返す。
- matchメソッドは最初に合致した文字列を配列で返す。gフラグがあればすべての文字列を配列で返す。
- JSON.parse()はJSON形式の文字列をJSのオブジェクトの変換する関数。JSON.stringify()はJSオブジェクトをJSON形式に変換する関数。
反省点
- 体調が悪かったとはいえ、2日も学習しない日を作ってしまった。
- 前回同様、1日の学習時間を増やしたい。
📆 次週の予定
目標
- TypeScriptやReactの学習を進める。
行動計画
- 通退勤時間も積極的に学習する。
- 帰宅時にダラダラせずさっさと学習を始める。
- 休日だからといって昼近くまで寝ない。
🏄♂️所感
今週でJavaScriptの学習を終了させることができました。来週からずっと学んでみたかったTypeScriptの学習に入るためたくさん学習したいと思います。
反省点としては1週間で2日も学習しない日を作ってしまいました。体調がすぐれなかったとはいえ、学習が順調がゆえに流石に怠けすぎてしまいました。来週から自分に喝を入れて心機一転頑張りたいと思います。