0.はじめに
「そろそろ SSL 証明書更新しないと、ブラウザに怒られちゃうぞ。」
と、色んなところから言われ始めたのでやります。
1.CSR の作成
こちらのツールを使います。
-
Rapid-SSL.jp 秘密鍵&CSR(証明書署名要求)作成ツール2048ビット対応版
- 以下の記載がありましたので、ご注意を。
- IISサーバ及び一部サーバ管理業者様によっては以下のツールで生成された秘密鍵及びCSRが使用できません。
外部で作成した秘密鍵・CSRが使用できることをご確認の上ご利用下さい
- IISサーバ及び一部サーバ管理業者様によっては以下のツールで生成された秘密鍵及びCSRが使用できません。
- ということなので、ツールを使わない場合は、以下のページが参考になるかと。
- 以下の記載がありましたので、ご注意を。
- 以下の項目を設定し、「作成」ボタンを押下します。
- 作成された「秘密鍵」と「CSR」をコピーして、保存します。
2.SSL 証明書の再発行
- 以下のページを開き、以下の項目を設定し、「ステータス確認」ボタンを押下します。
-
SSL サーバ証明書 RapidSSL RapidSSLワイルドカード サポートページ
- お申込番号
- パスワード
-
-
SSL サーバ証明書 RapidSSL RapidSSLワイルドカード サポートページ
- 証明書ステータスのページが表示されるので、「再発行(Reissue)」ボタンを押下します。
- 再発行のページが表示されるので、新しい CSR を貼り付けて、「CSR内容確認」ボタンを押下します。
- CSR の内容確認のページが表示されるので、内容を確認し、「上記内容で再発行する」ボタンを押下します。
- しばらくすると、「あなたのドメインの所有権を確認してください」のメールが送られてくるので、記載されている通りに承認のリンクをクリックします。
- 証明書の発行要求の承認ページが表示されるので、内容を確認し、「承認する」ボタンを押下します。
- 証明書の発行要求の承認確認ページが表示されるので、ページを閉じます。
- しばらくすると、「【通知】 SSL サーバ証明書発行完了のお知らせ」のメールが送られ、証明書が再発行されます。
99.ハマりポイント
- 特にハマったところは無かったです。ただ、画像編集がなかなか面倒でした…。