LoginSignup
0
2

More than 1 year has passed since last update.

[雑談]プログラマー、エンジニアの2社目としての振り返り

Last updated at Posted at 2021-06-08

久々の更新になります。
今、派遣エンジニアとして働いてます。(登録制の派遣です。)

今回は6月末で現場を終了することになりましたので(9か月間 契約満了)、
『現場で吸収できたこと』"振り返り"をしたいなと思います。

まずは、現場の方々お世話になりました。またありがとうございました!!

★★契約終了理由★★
①コロナでお客さんの売上下がって受注が厳しくなりお客さんとの契約もどうするか状態であること
②契約が継続するかのタイミングだった
③担当していた案件が利益が低いことが

理由みたいです。。。

担当したシステムは、
1. 中小企業診断士向けのWEBシステム
2. 映画館チケットのWEB販売システム(複数社)/受託パッケージシステム
保守開発を担当しました。

担当工程は、
詳細設計、実装、単体テスト、結合テスト、総合テスト、リリース作業、保守(バク、エラー調査、改修)

使用言語ですが、

  1. Java
  2. Javascript
  3. HTML
  4. JSP
  5. SQL

を経験できました。

次にフレームワークは、
1. JSF
2. struts
3. jQuery

ツールに関しては、
1. Eclipse
2. コマンドプロンプト
3. Teraterm
4. Apache tomcat
5. Oracle
6. A5:SQL Mk-2
7. Zoom
8. teams
9. Backlog
10. SVN
11. powershell
12. git
13. AWS(Elastic Load Balancing等)
14. MySQL
使用しました。

業務内容に関しては、
1. システム調査(エラー、バグ)
2. 追加実装
3. プログラム修正
4. ページ作成
5. 動作確認
6. リファクタリング
7. ドキュメント作成
8. テスト業務
9. リリース作業のサポート

全体的な感想として、
入ったばかりの時は、テストが多かった印象です。
受託開発の会社だったので(系列会社はSierの大手会社)、
別の部隊のシステムやアプリのテスト作業などのサポートに入った思い出があります。(バグやデグレがひどくかなり予定より遅れてる案件に入りました。汗)

比率的に テスト : 実装and詳細設計 = 7 : 3 の割合でした。

2か月くらい過ぎてくらいから、
比率が テスト : 実装and詳細設計 = 3 : 7  の割合になりました。

紹介している現場の前の現場も、
フロントエンド側だったこともあり(たまにバックエンドもやってました)、
今回もフロントエンド側の追加実装とか改修はほぼほぼこなしました。
バックエンドも少し追加実装したり、改修作業やりました。

あとは、Excelで実装したあとの資料作り(詳細設計andテストエビデンス)作りは初めてやったので、(自社開発でやったときはjira softwareのwikiに軽く記載程度でしたので)いい経験になったかなと思ってます。

古い技術や環境の現場ではありましたが、
周りの方は優しい方多かったです。

エンジニアは細かいところに気付くが故に、
1. マウンティングしてしまう方
2. 表現が言葉足らずになり切れてしまう人
3. 知識やスキルがわからない人を置いてけぼりにする人
多いので、この現場では比較的少なかったですね。。。笑

逆に細かいところに気付くことで、
1. バグが起きにくい
2. コミュニケーションが行き届く?笑
3. トラブルが起きたとき対応できる
等々みたいなメリットもあると思いますが、やりにくいので助かりました。

話はそれましたが、
今回は要件定義、基本設計以外は関わることができたかなと思います。

次は、Go言語勉強しているのでGo言語の現場で働きたいのが希望です。
とはいえ無理なら他の言語や今まで使ってきた言語でもよいかなと....。
※プライベートPC(DELLのWindows10 4年強くらい使用)が調子悪くなりました。
なので、PCをMacに変更予定です。買ったら、本格的にWEBアプリケーション(チャットツールっぽいもの)開発予定です。。

今回、2社目(厳密に言うと5社目。最初の3つはSES事業で"経歴詐称"や"客先は面談内容と全く違う事させる"、"パワハラ、モラハラ、セクハラは当たり前"等々があるヤバい会社でした。すぐ辞めました。汗)でしたが、よかったです。

IT関連の会社を選びときは、慎重に!!

0
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2