9
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Vue.jsをTypeScriptで利用するためのメモ

Posted at

目的

Vue CLI 3を用いたテンプレートからVue.js+TypeScriptの実装方法および推奨スタイルを学ぶ

プロジェクトの作成

前提

  • Node.jsがインストールされていること

手順

公式の手順どおりにコマンドを実行すればOK

Vue CLI 3のインストール(初回のみ)

  • vueコマンドが有効になる
npm install --global @vue/cli

プロジェクト作成

  • プロジェクト作成パラメータを選択する対話が始まる
  • ネットワークから必要なファイルがダウンロードされ、実行ディレクトリ直下にmy-project-nameディレクトリが作成される
vue create my-project-name

パラメータ選択

  • 最初の質問(Please pick a preset:)でManually select featuresを選択する
  • 2つめの質問(Check the features needed for your project:)でTypeScriptにチェックをつける(他の選択肢はお好みで。自分はLinterも選択)
  • 3つめの質問(Use class-style component syntax? (Y/n))でYを選択(YがデフォルトなのでそのままEnterを押してOK)
  • 残りはお好みで(自分はすべてデフォルトのまま)
Vue CLI v3.8.2
? Please pick a preset: Manually select features
? Check the features needed for your project: TS, Linter
? Use class-style component syntax? Yes
? Use Babel alongside TypeScript (required for modern mode, auto-detected polyfills, transpiling JSX)? No
? Pick a linter / formatter config: TSLint
? Pick additional lint features: (Press <space> to select, <a> to toggle all, <i> to invert selection)Lint on save
? Where do you prefer placing config for Babel, PostCSS, ESLint, etc.? In dedicated config files
? Save this as a preset for future projects? No

作成結果確認

メッセージに従ってプロジェクトディレクトリでコマンド実行

cd my-project-name
npm run serve

http://localhost:8080/で起動した旨のメッセージが表示されるのでブラウザで当該URLにアクセスするとVueのデモ画面が表示される。

テンプレートコードをみてみる

大量のファイルが作成されるが画面作成上で重要なのは以下の2ファイル

  • src/App.vue
    • ルートコンポーネント
    • このファイルに作成したコンポーネントを追加していく
  • src/components/HelloWorld.vue
    • 子コンポーネントのサンプル
    • このファイル自体は後で削除してOK
App.vue
<template><!-- s1 -->
  <div id="app"> <!-- r1 -->
    <img alt="Vue logo" src="./assets/logo.png">
    <HelloWorld msg="Welcome to Your Vue.js + TypeScript App"/><!-- s2, s3, r2 -->
  </div>
</template>

<script lang="ts">
import { Component, Vue } from 'vue-property-decorator';
import HelloWorld from './components/HelloWorld.vue';

@Component({ // r3
  components: {
    HelloWorld, // r4
  },
})
export default class App extends Vue {} // r5
</script>

<style>
#app {
  font-family: 'Avenir', Helvetica, Arial, sans-serif;
  -webkit-font-smoothing: antialiased;
  -moz-osx-font-smoothing: grayscale;
  text-align: center;
  color: #2c3e50;
  margin-top: 60px;
}
</style>
HelloWorld.vue
<template>
  <div class="hello">
    <h1>{{ msg }}</h1>
    <!-- 中略 -->
  </div>
</template>

<script lang="ts">
import { Component, Prop, Vue } from 'vue-property-decorator';

@Component
export default class HelloWorld extends Vue { // s4
  @Prop() private msg!: string;
}
</script>

<!-- Add "scoped" attribute to limit CSS to this component only -->
<style scoped> /* s5 */
h3 {
  margin: 40px 0 0;
}
ul {
  list-style-type: none;
  padding: 0;
}
li {
  display: inline-block;
  margin: 0 10px;
}
a {
  color: #42b983;
}
</style>

Vueのルールについて

Vue.jsの使用、およびTypeScript(クラススタイル)との連携のための書式のポイントを以下に示す。

r1 <template>タグに入れるDOM要素は1つだけ(2つ以上あるとエラーになる)
r2 子コンポーネントはクラス名をタグ名として標準のDOM要素と同様に記述する
r3 Vueコンポーネントには@Componentアノテーションを付与する
r4 子コンポーネントを使用する場合はそのクラス名をcomponents要素に追加する
r5 コンポーネントとなるクラスはVueクラスをextendする

Vueの推奨スタイル

Vue.js公式のスタイルガイドから、テンプレートファイルにみられるスタイルを抜粋して紹介する。

s1 vueファイルには上から<template>,<script>,<style>の順に記述する(推奨)
s2 単一ファイルコンポーネント(.vueファイル形式)の場合、Vueコンポーネントの場合は自己終了形式(<MyComponent/>)で記述する(強く推奨)
s3 単一ファイルコンポーネントの場合、VueコンポーネントはPascalCaseで記述する(強く推奨)
s4 ルートコンポーネントAppやVueが提供するビルドインコンポーネントを除き、Vueコンポーネントは複数単語で記述する(必須)
s5 ルートコンポーネントやレイアウトコンポーネントを除き、コンポーネント内スタイルのスコープは同一ファイルのみにする(必須) scoped属性ではなくCSS modulesやBEMを用いてもOK

上記以外にも「優先度A:必須」~「優先度D:使用注意」まで詳細なスタイルガイドがあるため、一読すべき。

BookMark

お世話になっているサイト

9
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?