42
39

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Vue.js #1Advent Calendar 2017

Day 12

Vue.jsでアプリを作ってみよう!

Last updated at Posted at 2017-12-12

Vue.js Advent Calendar 2017の12日目の記事です

遊びでWeex使ってます
WeexとはVue.jsを使ってiOS/Androidアプリを作れるというフレームワークです

Vue.jsでWebを作りながら一緒にアプリまで動かせたら、とても楽できますね!
UIが単純なアプリを作ってる場合は、導入を検討しても面白いのではないでしょうか

自分が行った環境構築から紹介したいと思います

環境構築(cliツールで)

Weex用のcliツールを使います
Weexのエコシステムはまだ安定していない印象なので、まずはcliツールを使った方が無難かなと個人的に思います
https://github.com/weexteam/weex-toolkit

Nodeのバージョンは以下です

node -v
v8.9.1

npm -v
5.5.1

weexコマンドを使えるようにしましょう

npm install -g weex-toolkit

お好きなプロジェクト名を考えて、以下を実行

weex init your_project_name

※今回weex-toolkitのv1.1.0-beta.7を使って環境を作ったのですが、
weex --helpで確認するとinitオプションがcreate a vue project (removed)になってました
GitHubを確認すると、チュートリアル上はinitオプションを使っているのですが、
下の方のFAQにinitオプションは削除されたので、createオプションを使ってくださいと書いてあります

今回はinitオプションでも環境は作れたので、このまま進めます
(環境を作った後にinitオプションがremovedになっていることに気付きました。。)

以下な感じで環境が作れました

.
├── README.md
├── android.config.json
├── config.xml
├── hooks
│   └── README.md
├── ios.config.json
├── npm-shrinkwrap.json
├── package.json
├── platforms
├── plugins
│   └── README.md
├── src
│   └── index.vue
├── start
├── start.bat
├── temp
│   └── index.js
├── tools
│   └── webpack.config.plugin.js
├── web
│   ├── assets
│   │   ├── phantom-limb.js
│   │   ├── qrcode.js
│   │   ├── style.css
│   │   └── url.js
│   ├── index.dev.html
│   └── index.html
├── webpack.config.js
└── webpack.dev.js

Webの実行

npm install
npm run serve

ブラウザが立ち上がってHello Worldが出ます
Web側の実行環境はこれで完了です

以下みたいなエラーがコンソールに出ているとき

[vue-render]: you should add vue-loader config with $processStyle to enable inline styles's normalization. see https://gist.github.com/MrRaindrop/5a805a067146609e5cfd4d64d775d693#file-weex-vue-render-config-for-vue-loader-js If you already did this, please ignore this message.

リンク先のGistに飛べば書いてあるんですけどwebpackのvue-loaderを以下の記述に変更すれば消えます

webpack.config.js
{
  test: /\.vue(\?[^?]+)?$/,
  loader: 'vue-loader',
  options: {
    compilerModules: [
      {
        postTransformNode: el => {
          el.staticStyle = `$processStyle(${el.staticStyle})`
          el.styleBinding = `$processStyle(${el.styleBinding})`
        }
      }
    ]
  }
}

閲覧がPCだと動かせないので、各ブラウザのデベロッパーツールからモバイルエミュレーターモードにしてください
Chromeだと以下をクリックするとモバイルに切り替わります

 2017-11-30 11.37.22.png

iOSの実行

weex platform add ios

platforms/ios内にiOS用の環境が作られます
Podfileが作られているので、CocoaPodsで必要なライブラリをインストールしましょう
CocoaPodsはiOSアプリを開発する時に使うパッケージ管理ツールです
CocoaPodsをインストールしていない人は先にインストールしておいてください

cd platforms/ios
pod install

Weexのルートディレクトリに戻って(cd ../..

weex run ios

しばらく待つとシミュレーターのデバイスとiOSのバージョンを聞かれるので、使いたいのを適当に選んでください

 2017-11-17 15.42.33.png

選んだ端末のシミュレーターが立ち上がってHello Worldが出ていると思います
これでiPhoneで動かすことができるようになりました!

ちなみに端末の画面をクリックするとWorldの文字がWeexに変わる実装がされています
src/index.vue内で実装されているのですが、いつものVue.jsと変わらない実装でアプリを動かせているのが分かりますね

Androidの実行

weex platform add android

platforms/android内にAndroid用の環境が作られます
ビルドはJavaのビルドシステムでお馴染みのGradleを使います

cd platforms/android
./gradlew build

gradleコマンドの場合は、バージョンが古いとエラーになりました
とりあえず私の環境だと2.14.1以上で動きました

Weexのルートディレクトリに戻って(cd ../..

weex run android

Androidも完了!

実はiOSは簡単に出来たのですが、Androidはけっこう躓きました
人によってエラーが起きる環境は異なりますが、以下は確実に必要な設定なので予め設定しておいてください

Android Studioをダウンロード&インストールする(Android Studio経由で色々設定したほうが格段に楽です)
export ANDROID_HOME=/Users/user/Library/Android/sdk
export PATH=$PATH:$ANDROID_HOME/platform-tools

adbコマンドが見つからないとか言われたら↓

export PATH=$PATH:$ANDROID_HOME/platform-tools/adb

Weexについて

WeexはAlibaba製です
元々はAlibabaのGitHub上で開発されていましたが、現在はApache Software Foundation(ASF)へ移行されています
なので、現在のGitHubリポジトリは以下になります

WebViewを基礎にしたCordovaなどのハイブリッドアプリとは違い、NativeのAPIを呼出してレンダリングします

http://slides.com/azurewarth/weex#/
こちらがバンドルから実行までの流れを知る上で1番分かりやすい資料だったのですが、以下のように実現されているようです

①.vueからvue-loader(webpackの場合)を使ってbundleする
②bundle.jsをVue.js2 Coreが解析する
③Weex CoreからiOS EngineとAndroid Engineに通信する

開発時は常にネイティブでビルドしながら開発する必要が無くなるので、
webpack-dev-serverなどでHMRを使った快適な開発や、
IDEやエディタもXcodeやAndroid Studioに縛られずVSCodeやAtom, Vimを使って開発することができます

UI周り(CSS)

たぶん苦戦するのは、CSSでアプリのUIを実現する部分だと思います
UI周りを楽するため、Weex Uiというのを入れてみました(ブラウザでいうBootstrapみたいなものです)
https://github.com/alibaba/weex-ui

アプリのUIを実現する上で必要そうなものは大体揃ってるようにみえます
https://alibaba.github.io/weex-ui/#/?id=weex-ui

npm i weex-ui -S
npm i babel-preset-stage-0 babel-plugin-component -D

※ちゃんとやる人はbabel-preset-envの方が良いでしょう
そのうちbabel-preset-es2015は廃止されると思います
https://babeljs.io/env/

babelの設定を以下に書き換える

.babelrc
{
  "presets": ["es2015", "stage-0"],
  "plugins": [
    [
      "component",
      {
        "libraryName": "weex-ui",
        "libDir": "packages"
      }
    ]
  ]
}

後、AutoprefixerとStylusらへんを入れておきました

Autoprefixer

npm install autoprefixer -D
webpack.config.js
{
  test: /\.vue(\?[^?]+)?$/,
  loader: 'vue-loader',
  options: {
    postcss: [
      require('autoprefixer')({
        browsers: ['last 2 versions', 'IE 11']
      })
    ]
  }
}

Stylus

npm install stylus stylus-loader -D
sample.vue
<style scoped lang="stylus">

感想

WebViewを用いたハイブリッドアプリが嫌で、Vue.js好きなら、Weexを使ってみても良いと思います
謎エラーが出た時の解決がけっこうしんどいです(解決策がネット上にない場合がある + 中国語)
でも当初想定してたよりエラーも少なく、スムーズにやれてる印象です

まだアプリは作成中(年内完成予定)なので、完成するまでに何かあったら、こちらの記事に随時追記します
ReactNativeみたいにWeexも今後伸びていったらいいですね!

42
39
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
42
39

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?