3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

AWS + Redmine 5.0.0 AMIで環境構築

Last updated at Posted at 2022-05-23

はじめに

Redmineをもっと便利にするべくいくつかプラグインを入れてみたんですが、
そのプラグインを現在のRedmineのバージョンに合わせてインストールすると、使いたい機能がサポート対象外で意味がありませんでした。。
確かに最新バージョンって5.0.0なんですよ。今使っているのが3.4.3なので、だいぶ古いということで、
AWSでお手軽に最新バージョンのRedmineを構築して移行しようというお話です。

バージョンの差分が大きいので、地味に大変そうですが、頑張ります(´ー`)。。
今回はとりあえず、最新のバージョンでRedmineが動くところまで確認します。

環境

AWS EC2

AWSでRedmineのAMIを使ってサーバーを起動する

AMIカタログで、「redmine」と検索し、「AMI Marketplace AMI」に表示される「Redmine packeged by Bitnami」を選択します。
image.png

※2022/05/23時点ではCHANGELOGの最新は下記の通りとなっていました。
(先日5.0.1がリリースされているが、まだ反映されていない様です)

============ CHANGELOG =============

Version 5.0.0-0-r01      2022-04-18
* Maintenance release
* First release for 5

ここでは料金などを確認したら、続行を選択します。
image.png

モーダルウィンドウが閉じるので、右上の「AMIでインスタンスを起動」を選択します。
image.png

名前に「Redmine」と入力、キーペアを設定(※)して、「インスタンスを起動」を選択します。
image.png
※キーペアの設定はこちらのサイトを参考にしました。

インスタンスが作成されていることが確認できた。※生成されるのに少し時間がかかる。
f4164be0-337f-4a57-bfc6-f54856d6e441.png

パブリックIPアドレスをコピーしてブラウザでアクセスしてみます。
image.png

ホーム画面が表示されたらOKです。

おまけ

あとは、ログインして管理から設定を確認したり、データベースにアクセスしたりする必要があるので、
メモ程度ですが、手順を残しておきます。

ログイン情報を確認 方法1(初回起動時だけ?)

システムログから初期(管理)アカウントのログイン情報の確認ができます。
下記のキャプチャにある手順でメニューを開き、「システムログを取得」を選択します。
f4164be0-337f-4a57-bfc6-f54856d6e441-2.png

システムログのコンソール画面に移動したら、ログが表示されます。
※私は手順の確認でインスタンスを再起動してログイン情報を表示しようとしたんですが、見ることはできませんでした。
f4164be0-337f-4a57-bfc6-f54856d6e441-3.png

ちなみに、下記サイトにあるようにログには表示されていたと思います。

ログイン情報を確認 方法2(いつでも)

SSH経由でサーバーにアクセスすれば、いつでも確認することができます。

サーバーへのアクセスは下記のように行いました。
ユーザ名:bitnami
認証方式;RSA/DSA/ECDSA/ED25519鍵を使う 秘密鍵:xxx.pem
image.png

bitnami@ip-xxx-xx-xx-xx:~$ pwd
/home/bitnami
bitnami@ip-xxx-xx-xx-xx:~$ less bitnami_credentials
Welcome to the Redmine packaged by Bitnami

******************************************************************************
The default username and password is 'user' and 'xxxxxxxxxxxx'.
******************************************************************************

You can also use this password to access the databases and any other component the stack includes.

Please refer to https://docs.bitnami.com/ for more details.

確認した情報で、無事にログインできました。
image.png

※ちなみにデータベースにアクセスする際のパスワードもこのパスワードを使います。

参考

まとめ

公式のドキュメントがとても充実していたので、あまり躓くことなくログインまで行うことができました。
AMIでインスタンスを作成するのはゆっくりやっても30分程度だったかなと思います。
気軽に作成できるのはとてもいいですね。

ようやくログインできたので次回以降は
・プラグインの動作確認
・データベースのテーブル定義などの確認
・TLS1.0 1.1の無効化
・EIPの設定
(・ドメイン設定とSSL証明書の発行)

などを進めたいと思います。

3
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?