0
1

More than 3 years have passed since last update.

AWS Autoscaling

Posted at

Auto Scalingとは

希望する量と現在起動している台数(EC2インスタンスなど)の差を監視し、合致するようにリソース(EC2インスタンスなど)を増減する。

増減には3つのパターンがある
①そのまま維持
②スケールアウト(希望する量>現在起動中の台数)
③スケールイン(希望する量<現在起動中の台数)

スクリーンショット 2021-03-26 14.12.53.png

使用方法

「サイズ維持」
希望する台数は固定、台数減ると検知して減った分だけ台数追加する。
例)希望する台数が4台の場合、障害により1台減るとその差を検知して1台追加する。

スクリーンショット 2021-03-26 14.21.47.png

「手動スケーリング」
希望する台数を手動で変更する。サイズの維持も引き続き行われる。

「自動スケーリング」
様々な条件に応じて希望する台数が動的に変化する。設定方法として様々なスケーリングポリシー(CPU使用率に応じてAutoScaling実行など)が提供されている。

スクリーンショット 2021-03-26 14.31.51.png

「AutoScaling使用時のインスタンスの分散の特徴」
使用できるアベイラビティゾーンで、均等にインスタンスを配置しようとする。
スケールアウトするときは、インスタンスが最も少ないアベイラビリティゾーンに新規起動する。

スケーリングの種類

「動的スケーリング-ステップスケーリング-」

1つのメトリクスに対して複数のスケーリング調整値を指定可能
細かい設定が可能
ウォームアップ期間:新しく起動したインスタンスがサービスを開始できるようになるまでに要する時間
なぜ設定するのか?
設定することで、スケールアウトの時に前のスケールアウトが終わっているかを判断してくれる。
デフォルト値は300秒

「動的スケーリング-ターゲット追跡スケーリング-」

1つのメトリクスに対して、単に目標値を設定するのみ。
例)CPU使用率を40%に維持してほしいなど
目的値に満たすように自動的にリソースが調整される。
スケールアウト用・スケールイン用のアラームが自動的に作成され、アラームがアラーム状態になった時にスケールされる。

「予測スケーリング」

2週間分のメトリクスを分析し、次の2日の今後の需要を予測
24時間ごとに、次の48時間の予測値を作成し、キャパシティの増減をスケジューリング
予測の基準時刻は0時

「スケジュールスケーリング」

定期的なスケジュールを指定可能
最小キャパシティと最大キャパシティのいずれかあるいは、両方を指定可能

オプションお勧め

EC2でのスケーリングオプションのお勧め
予測スケーリングで、大体のキャパシティ増減の事前準備
実際の負荷に対してターゲット追跡で補充する

EC2以外でのスケーリングオプションお勧め
ステップスケーリングおよびスケジュールスケーリング使用

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1