はじめに
こんにちは、山田です。
今回は、CIFSでWindowsとLinuxでファイル共有するについて記載していきます。
Windows共有フォルダの作成
①:今回はCドライブに、cifsフォルダ
を作成してそれを共有フォルダにします。
②:cifsフォルダ作成後、プロパティを開きます。
③:共有をクリックして、共有するユーザーを選択する。
④:テスト用にcifsフォルダ直下にtest.txt
を作成しておく。
LinuxでCIFSマウント
①:cifs-util
をインストールする。
yum -y install cifs-utils
②:マウントポイントを作成する。
今回は/cifs
をマウントポイントとする。
mkdir /cifs
③:Windows共有フォルダをマウントする。
mount.cifs -o user=test-user,password=P@ssw0rd //10.1.0.110/cifs /cifs
④:test.txt
をコピーする。
cd /cifs
cp test.txt /tmp #test.txtを/tmpにコピーする。
cd /tmp #コピーできているかlsコマンドを打ち確認する。
ls #以下のようにtest.txtがコピーされていればOK。
test.txt