OSI参照モデル
7層:アプリケーション層
6層:プレゼンテーション層
5層:セッション層
4層:トランスポート層
3層:ネットワーク層
2層:データリンク層
1層:物理層
アプリケーション層
「ユーザが操作するソフトウェアが提供する昨日の仕様や通信手順やデータ形式などを定義」
HHTP:Webプラウザを利用してWebページを閲覧
HTTPS:Webプラウザを利用してWebページを閲覧するとき暗号化通信を行う
FTP:サーバにファイル転送
SFTP:暗号化転送
TFTP:簡易的なファイル転送
SMTP:メール送信
POP:メール受信
Telnet:サーバの遠隔操作
SSH:サーバの遠隔操作で同時に接続の際にパスワードを暗号化する
これらを定義する
プレゼンテーション層
「コンピュータとネットワークのデータ形式の変化を定義」
SMTP:電子メールを伝送する際に利用されるプロトコル
FTP:サーバにファイル転送を行う際に利用されるプロトコル
TLS:反対に下層のセッション層に渡す際はデータの暗号化通信
どちらもファイルを転送する役目がありますが、送ったファイルがサーバで動作しているアプリケーションの形式に沿ったフォーマットでなければ思ったとおりに表示されない
セッション層
「通信の確立、維持、終了するまでの手順を規定」
セッションは通信の開始から終了までを管理する1つの単位
主流のプロトコルSSL/TLS
SSLサーバ証明書は「運営者の実在性を確認」し、ブラウザとウェブサーバ間で「通信データの暗号化」を行うための電子証明書で認証局から発行
トランスポート層
「正確な信号を送信する通信の企画を定めたもの」
プロトコルはTCPとUDP
TCP(Transmission Control Protozol)
通信相手とのコネクションを確立してから、データを送受信するコネクション型の通信プロトコル
コネクションの確立は、通信相手が確実にデータを受信できることを事前に確認するための手順です。コネクションを確立して、通信相手が確実にデータを受信できることを確認してから、データの転送を開始します。そして、データを受信した宛先では、受信したことを通知するための確認応答を返します。確認応答が返ってこなければ、データが失われたと判断して再送します。また、データを分割しているときには、その順序も明確にできます。
UDP(User Datagram Protocol)
事前に送信相手と接続確認を取ったりせず、一方的にパケットを送り続けるコネクションレス型の通信プロトコル。高速だが信頼性に欠ける。
データを受信した通信相手は、確認応答を返すこともしません。コネクションレス型の転送プロトコルは、オーバーヘッドが必要ないのでデータ転送を効率よく行うことができます。しかし、確実に転送したデータが通信相手に届くとは限らないため、信頼性が低いデータの転送となります。
ネットワーク層
「サーバー同士の接続」
プロトコルの代表的なものはIP
IP
ネットワークからネットワークへとパケットを運んで相手に送り届ける
1つのデータを、より小さなブロックに分割した細切れのデータのかたまりのこと
パケットは、「ヘッダー」と「データ」に分かれる。ヘッダーには、送信元・あて先IPアドレス、データの内容を表すフラグやTTL(Time to live)、上位層のプロトコルの種類などの情報が保存される
コンピュータやネットワーク機器などを識別するために、IPアドレスという番号を割り当てて管理している。
IPアドレス
コンピュータやネットワーク機器はIPアドレスという番号で管理されている
グローバルIPアドレス
インターネットの世界で使用するIPアドレス
プライベートIPアドレス
企業内などでLANの中で使えるIPアドレス
ネットワーク部とホスト部
ネットワーク部:どのネットワークに所属しているか示す部分
ホスト部:所属しているネットワーク内でコンピュータを識別する部分
IPアドレスのクラス
ネットワークの規模によってクラスA,クラスB,クラスCに分かれる
クラスA:ネットワークアドレス部8ビット、ホストアドレス24ビット→使用できる台数16777214台
クラスB:ネットワークアドレス部16ビット、ホストアドレス16ビット→使用できる台数65534台
クラスC:ネットワークアドレス部24ビット、ホストアドレス8ビット→使用できる台数254台
データリンク層
「通信回線のことを示し正確に通信する規則を定める」
代表的な組み合わせはMACアドレスによるイーサネット接続
MACアドレス(Medium Access Control Address)とはノード間のデータ転送を行う際の宛先として使われるアドレスでコンピュータ機器の製造時に割り振られたもので、これを物理アドレスやノードIDともいいます。イーサネット(Ethernet)とは主に室内や建物内でコンピュータや電子機器をケーブルで繋いで通信する有線LAN(構内ネットワーク)の標準の一つで、最も普及している規格です。また室内でも「無線LAN」がありLANケーブルを必要としない通信技術も存在します。要するにイーサネットの概念は有線でも無線でもローカルエリア(室内、企業のオフィス内)のネットワークである
物理層
「ハードウェアのコネクタ形状やピン数などの物理的な接続を定めるもの」