0
1

More than 5 years have passed since last update.

PsychoPyのモニターセンター

Last updated at Posted at 2019-09-20

PsychoPyではモニター(ディスプレイ)の設定を複数保持しておき、実験に応じて使い分けることができます。
特に、刺激のサイズなどをdeg(視角 度)で指定している場合には、モニターセンターでの設定が必須になります。

モニターセンター

以下のアイコンをクリックするとモニターセンターが開きます。
スクリーンショット 2019-09-20 11.29.59.png

「新規」をクリックして新しく設定を作りましょう。
スクリーンショット 2019-09-20 11.42.29.png

スクリーンの観察距離、解像度、スクリーンの横幅に適切な値を入力します。

観察距離の初期の値が57cmになっているのは、この距離では、1cmが約1degになり計算しやすいためです。

解像度は、OSのディスプレイ設定で確認します。方法が分からないときは、ディスプレイ解像度の確認と変更 - Web便利ノートを参照してください。最近のMac OSの解像度の確認が特に分かりにくくなっているのですが、下の図を参照してください。

スクリーンショット 2019-09-20 11.52.55.png

スクリーンの横幅は、定規やメジャーなどで横方向の長さを測ります。モニター本体の横幅ではなく、スクリーンの横幅であることに注意してください。つまりパソコンの画面が表示されないモニターの枠のような部分は含めないという意味です。

モニターの設定を新規に作成したら「保存」します。下の図では、新たに「test2」という名前の設定が加わっています。

スクリーンショット 2019-09-20 12.11.01.png

実験に反映させる

以上でモニターの設定ができましたが、このままではこの設定が実験に反映されません。実験の設定を開きます。

スクリーンショット 2019-09-20 12.12.55.png

スクリーンのモニターで「test2」を指定します。こうすることで初めて、意図したサイズで刺激が呈示されるようになります。

スクリーンショット 2019-09-20 12.10.31.png

もしCoderで実験プログラムを作成している場合には、win = visual.Windowのなかで、monitor='test2'のように指定します。

必ず実測

すべての設定を終えたあと、例えばPolygonを使って、幅と高さが3degの正方形を呈示してみます。その正方形の長さを測って、本当に3degになっているかを確認するよう心がけてください。もし観察距離が57cmであれば、3degは約3cmになります。

興味のあるかたはガンマ補正についての記事もご覧ください。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1