LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

Googleアナリティクス4(GA4)基本の使い方

Posted at

アカウント構造

アナリティクスアカウント : 〇〇株式会社 / △△チーム など
└ プロパティとアプリ : □□サイト / コーポレートサイトなど
   └ データストリーム : ウェブサイト、アプリをプロパティに対して複数設定できる

GA4では、ひとつのプロパティの中にウェブサイトやiOS/Androidアプリのデータストリームを複数紐づけて設定でき、サイトとアプリを横断した計測や分析が可能となっている

基本的の使い方

PV(ページビュー数)

「表示回数」という項目名になっている
ウェブサイトの表示数とアプリのスクリーン数の合計値
アプリの場合、ページという概念がないため「表示回数」という呼称に変わっている

プロパティ全体の概算表示回数

  • レポート > ライフサイクル > エンゲージメント > 概要
    ※〇〇万などだいたいの数字が表示される

ページごとの表示回数

  • レポート > ライフサイクル > エンゲージメント > ページとスクリーン

セッション

「セッション」という項目名になっている
アプリをフォアグラウンドで開くか、現在アクティブなセッションがないとき(以前のセッションがタイムアウトした場合など)にページまたはスクリーンを表示すると、セッションが開始し、30分間操作がなければセッションはタイムアウトのため終了する

  • レポート > ライフサイクル > 集客 > トラフィック獲得

ユーザー属性

  • レポート > ユーザー > 概要
    「国」、「市区町村」、「性別」などがみれる
    ただし、データ量が少ない場合やレポート識別子の設定によって集計されないケースもある

流入経路

  • レポート > ライフサイクル > 集客 > トラフィック獲得
    チャネルグループの解説はこちらの記事がわかりやすい

参考記事

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0