LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

NAS初期設定(その5) コンパネ>アプリケーション

Posted at

コンパネ>アプリケーション

HDMIディスプレイアプリケーション

HDMI出力するためのアプリ。
セットアップが終わってから導入する。
image.png

Multimedia Console

セットアップが終わってから導入検討する。

Webサーバ

Webサーバ (設定変更あり)

NASの管理画面(デスクトップ)をブラウザで開くためのWebサーバ。
管理用に運用する。
HTTPは停止しておく。ホームLAN内での運用だからセキュリティリスクはないだろうけど、運用するメリットもないので。
image.png
image.png
image.png

仮想ホスト (設定変更なし)

独自のWebサーバは運用しない。
image.png

WebDAV (設定変更なし)

WebDAVは運用しない。
image.png

LDAPサーバー

LDAPサーバー (設定変更なし)

LDAPサーバーは運用しない。
image.png

SQLサーバー

SQLサーバー (設定変更なし)

SQLサーバーって記載されるとMS製品に見えるけど、設定項目をみるとMariaDB(MySQL派生)らしい。
DBサーバーは運用しない。
image.png

Syslogサーバー

サーバ設定 (設定変更なし)

Syslogサーバーは運用しない。
image.png

フィルター設定 (設定変更なし)

Syslogサーバーは運用しないため設定不要。
image.png

Syslogビューア (設定項目ではない)

ログをモニタする画面。
image.png

アンチウイルス (検討中)

QTS(NASのOS)にMcAfeeをインストール可能。
  お値段: $25.00 / 1年

・・・・・・必要?

image.png

RADIUSサーバー

サーバ設定 (設定変更なし)

RADIUSサーバーは運用しない。

メモ:RADIUSとは
ダイヤルアップ回線で従量課金接続を実現するためのアカウント認証(Authentication)と課金管理(Accounting)を行うプロトコル。

image.png

TFTPサーバー (設定変更なし)

TFTPサーバーは運用しない
image.png

NTPサーバー (設定変更なし)

NTPサーバーは運用しない
image.png

以上。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1