LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

NAS初期設定(その2) コンパネ>システム設定 ※長大・画像多数

Posted at

コンパネ>システム

一般設定

システム管理 (設定変更あり)

HTTPSのみを使用するに変更。
image.png

時刻 (設定変更なし)

初期設定で設定済み。
image.png

夏時間 (設定変更なし)

日本はそんなのない。
image.png

コードページ (設定変更なし)

Unicodeをサポートしないクライアント向けの設定みたい。
ないはずなので、設定なし。
image.png

リージョン (設定変更なし)

「全世界」と「中国」の2択なので「全世界」。
image.png

ログイン画面 (設定変更なし)

画像とメッセージを設定できるみたい。複数のNASを運用するときの識別用だろうな。(あるいは趣味)
NASは1台しかないので設定なし。
image.png

Console Management (設定変更なし)

管理用のCUIソフトらしい。
使わないだろうし、セキュリティ的にもオフにした方が良いかもしれないけど、緊急時用に有効のままにしておく。
image.png

ストレージ&スナップショット (別途設定)

ストレージの運用設定。まずは環境設定を優先したいので保留。

セキュリティ

許可/拒否リスト (設定変更なし)

ホームユースなので設定なしでいいか。
image.png

IPアクセス保護 (設定変更なし)

悪意あるログイン攻撃への対策。ホームユースなのでデフォルトのまま。
3段目のサービス名が空欄のものはWEBからのログインだった。
image.png

設定値はリスト候補から選べる。任意の時間は入力できない。




image.png

image.png

image.png

ログイン失敗を繰り返すと自動的に「許可/拒否リスト」に追加される。
チェックを入れて削除をすればブロックはすぐ解除される。
image.png

アカウントアクセス保護 (設定変更なし)

IPアクセス保護のユーザアカウント版。
ホームユースなのでデフォルトのまま。
image.png

証明書とプライベートキー (設定変更なし)

image.png

証明書の変更と
image.png

証明書のダウンロードが可能。プライベートキーをダウンロードする用途は・・・なんだろう?
image.png

パスワードポリシー (設定変更なし)

完全に企業向けの設定。
ホームユースなのでデフォルトのまま。
image.png

ハードウェア

NAS筐体の設定

一般 (設定変更なし)

特に変えなくていいか。
image.png

オーディオアラート (設定変更なし)

ブザーの音量を変更したいけど、できないみたい。
image.png

スマートファン (設定変更なし)

スマート"フォン"!?と思ったら"ファン"だった。
image.png

自動設定と手動設定を選べる。
image.png

自動設定は通常モードの他に静音モードとパフォーマンスモードがある。
image.png

ハードウェアリソース (設定変更なし)

PCIeに接続したハードウェア設定。
image.png

電源

EuPモードの設定 (設定変更なし)

EuPとは
エネルギー使用製品 (EuP、Energy-using Products) とは、電気機器エネルギー効率の向上、有害物質の使用の削減、および製品の環境への優しさを改善するために設計された欧州連合(EU)の指令です。
https://docs.qnap.com/nas-outdated/QTS4.3.5/jp/GUID-A98C2436-4CFE-42A6-AA66-E17F8D4B1C9B.html

意識高い欧州向けの環境規制っぽい。
image.png

有効にすると機能が制限されるみたい。
image.png

Wake-on-LAN(WOL) (設定変更なし)

image.png

電力復旧 (設定変更なし)

停電復旧時のサーバの動作を指定できるとのこと。
image.png

電源スケジュール (設定変更なし)

image.png

使う予定はないけど、割と細かく設定できる。
image.png

通知センター (別途設定)

アラートなどの通知設定。まずは環境設定を優先したいので保留。
image.png

ファームウェア更新

ライブ更新 (設定変更なし)

image.png

ファームウェア更新 (設定変更なし)

image.png

安定バージョンの設定の自動更新 (設定変更なし)

image.png

バックアップ/復元 (設定項目ではない)

バックアップ/復元の設定

システム設定をファイルにバックアップ、ファイルから復元するための項目。設定では無い。
image.png

工場出荷時設定に復元

データを残して設定だけ初期化、データも設定も初期化、ディスク含めてすべてを初期化、ができる。
筐体のRESETスイッチの説明もある。
image.png

外部デバイス

USBプリンタ (設定変更なし)

プリンタはLAN接続しているので、とりあえずは使用しない。
image.png

UPS (設定変更なし)

UPSは運用していない。
image.png

システムステータス (設定項目ではない)

表示だけで設定項目は無い。
CPU温度やファンの回転数なども見える。
image.png

ちなみに上画像はRAID1の初回同期を同期処理優先で実行中。
image.png

QuLog Center (別途設定)

イベントログやアクセスログなどのログ全般の設定。まずは環境設定を優先したいので保留。
image.png

リソースモニター (設定項目ではない)

表示だけで設定項目は無い。
CPU、メモリ、ネットワーク、プロセスの活動状況や
image.png

ストレージの活動状況が見える。
image.png

ライセンスセンター (設定項目ではない)

ライセンスを管理する画面。
DTCP-IPなどの追加機能を使用するには別途ライセンスを購入して、デバイス(NAS)に紐付ける必要がある。
TS-453Dは購入時点でIPカメラ4チャネル分のライセンスが付属しているため、そのライセンスが表示されている。
image.png

システム設定は以上。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1