LoginSignup
13
5

More than 1 year has passed since last update.

【個人開発】ロケットを発射させるアプリをつくました🚀🚀🚀

Last updated at Posted at 2022-01-29

はじめに

はじめまして!くのと申します!

みなさま、体調はいかがでしょうか??
最近では、コロナウイルス(オミクロン株)の影響により、また自粛が推奨される期間になってしまいましたね。。。なんのためらいもなく外出できる日常に早く戻れるといいですよね。。

そこで、、今回は外出という規模すら超えてしまって、ロケットを発射し宇宙へ飛び立してしまおう!!といった心意気だけは超壮大なアプリを開発しました(笑)。

簡単に遊べるゲームに仕上げましたので、気軽な気分転換のような形で遊んでいただけるとすごく嬉しいです!
それでは、開発したアプリの紹介をしていきますね!

アプリ概要

スタートから、5秒後にSTOPボタンを押してロケットを発射するアプリです!
*タイミングが悪いとロケットは発射しないので、注意してください。

*スマホ向けにデザインしていますので、スマホの方が遊びやすくなっております。

使用技術

・HTML・CSS・BootStrap・JavaScript
・プログラムを設置したサーバー:netlify

苦労したところ

ロケット発射への盛り上がり感を出すために、JavaScriptで時間経過とともに複数枚の画像を差し替えさせるように実装しました。レスポンシブル対応もさせているため、時間経過とともに変化する画面をいかにバランスを保たせたまま、レスポンシブル調整させるかといった調整に苦労しました。

Image from Gyazo

リリース後からの改善

Twitterのシェア機能にて投稿されたユーザーの意見をもとに、リリース後に改善を行いました。

改善前では、ゲーム終了後に、Twitterを投稿していただく際にゲームの結果が反映されておらず、どんな結果だったのか。どのような結果をもとにその感想を抱いたのか分かりづらい状況が発生していました。

例えば、下記のようなツイートでシェアされた場合、どう惜しかったのか分からない状況になっていました。

Image from Gyazo

そこで、ゲームの結果をTwitterシェア時に反映させて、より使っていただけるユーザーが盛り上がるような改善を施しました。また、友人の結果を見て、興味をもち遊んでいただけるような導線を作るためにも、ターゲット目標との差分結果をわかりやすく表示させるように改善しました。

【改善後のテキスト】

Image from Gyazo

Twitterのシェア投稿では、ユーザーが何も入力することなく投稿完了されるパターンも多いので、結果や内容をJavaScript等でセットし、そのまま投稿されても内容が明瞭になるようプログラム側でアシストすることが、重要だとわかりました。

おわりに

個人開発で、実際にアプリを使っていただいたのは初めての機会だったので、
どうしたら使ってもらえるアプリになるのかを真剣に考える良い機会になりました。また、Twitterのシェア投稿機能は、ユーザーの意見を知ることができる貴重な仕組みだとわかりました。しっかり目を通し、ユーザー視点を勉強させていただきます。

もし、興味を持っていただきこのアプリを遊んでいただけたらすごく嬉しいです!
5秒で遊べるアプリなので、ぜひよろしくおねがいします!!

13
5
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
5